2100尾のヒラメが大海原へ。三重県鳥羽市で稚魚放流を実施、今年の釣果も良好!

ニュース
釣具業界 環境への取り組み特集
放流の参加者
公益財団法人日本釣振興会三重県支部がヒラメの稚魚放流を実施。写真は放流活動の参加者

公益財団法人日本釣振興会三重県支部では、2月15日(水)、鳥羽市の国崎港でヒラメの稚魚を放流した。

当日は強風の中だったが、国盛丸、攻成丸、勝丸、宏漁丸、幸丸の協力のもと活動を実施。漁港を出た岩礁帯のポイントへ7~8㎝の稚魚2100尾を放流した。

放流されたヒラメ
放流されたヒラメの稚魚。7~8㎝ほどのサイズ
放流の様子
岩礁帯のポイントへ放流。2100尾のヒラメが海へ旅立った

日本釣振興会三重県支部は、「2023年の釣果情報では、大型のヒラメが例年以上に釣れているようで、70㎝以上の大型もよく釣れています。毎年の放流効果であれば嬉しく思います」とコメントしている。

【提供:日釣振三重県支部・編集:釣具新聞】

釣具業界各企業等が行っている環境への取り組みを紹介 → 「環境への取り組み特集」

関連記事

【第9回】室生ダム(奈良県)に見る漁場管理のアウトソーシング

友釣りは泳がせ釣りが大流行。昭和の友釣りとその変遷【竹村勝則・釣り記者の回顧録】

【タカ産業】「ライブベイトカッター」赤サシ・白サシだけでなく、ラインまで切れるカッター!

釣りタレント・高本采実さんが釣り人集め、清掃活動。ずっと釣りが続けられるように!【日本全国爆釣プロジェクト】

【まるふじ】「R-178 のませ獲りロデオトレブル」青物やヒラメ用のませ釣り仕掛け。ロデオトレブル仕様で獲物を逃がさない!

プロダイバーが広島と千葉の漁港で水中クリーンアップ活動を実施!釣り人や地域に喜ばれる活動を継続【LOVE BLUE】

【重要】シマノ「電力丸シリーズ」が発煙・発火の可能性。無償交換を実施中。所有者は必ず確認を!

【フィッシングエイトUmeda】オープン初日は600人超が入店待ちの大盛況!大阪の中心地に品揃えも最大級の釣具店が誕生!