2100尾のヒラメが大海原へ。三重県鳥羽市で稚魚放流を実施、今年の釣果も良好!

ニュース
釣具業界 環境への取り組み特集
放流の参加者
公益財団法人日本釣振興会三重県支部がヒラメの稚魚放流を実施。写真は放流活動の参加者

公益財団法人日本釣振興会三重県支部では、2月15日(水)、鳥羽市の国崎港でヒラメの稚魚を放流した。

当日は強風の中だったが、国盛丸、攻成丸、勝丸、宏漁丸、幸丸の協力のもと活動を実施。漁港を出た岩礁帯のポイントへ7~8㎝の稚魚2100尾を放流した。

放流されたヒラメ
放流されたヒラメの稚魚。7~8㎝ほどのサイズ
放流の様子
岩礁帯のポイントへ放流。2100尾のヒラメが海へ旅立った

日本釣振興会三重県支部は、「2023年の釣果情報では、大型のヒラメが例年以上に釣れているようで、70㎝以上の大型もよく釣れています。毎年の放流効果であれば嬉しく思います」とコメントしている。

【提供:日釣振三重県支部・編集:釣具新聞】

釣具業界各企業等が行っている環境への取り組みを紹介 → 「環境への取り組み特集」

関連記事

【がまかつ新製品】「海上釣堀棒ウキワンタッチ仕掛」あっという間に準備完了!初心者にもオススメ

Amazonギフト券3万円分が当たる!「釣りマナー川柳」大募集。釣りマナーのエピソードを5・7・5で応募してみよう!

ワカサギ釣りの全国大会「わかさぎ釣りフェスタ」参加者募集中!予選は全国9会場で開催

【トラウト釣りに挑戦しませんか?】フィッシャーズが釣り教室開催。少人数制でしっかりサポート、無料レンタルタックルも

【ダイワ】「デッキアクター」マルチルアーボートゲームロッド。これがあれば船の上で何でも狙える!

メーカー多数出展!「バスフェスタ2025」7月12日(土)と13日(日)の2日間、キャスティング南柏店で開催

並木プロなど人気プロも参戦!「サンライン BASS FAN CUP 2023in津久井湖」。60㎝を叩き出した選手も

釣りに夢と希望をもたらすなら。釣りの楽しさ、どう伝える?【奧山文弥・理想的な釣り環境】