フィッシングショーOSAKA2020、初日終了。国内外の業者で賑わう

ニュース
フィッシングショーOSAKA2020のオープニングセレモニーの様子
オープニングセレモニーのテープカットの様子。ショーの開幕が告げられた

 2月7―9日(7日は業者商談日・8-9日が一般公開日)、大阪南港のインテックス大阪で行われている「フィッシングショーOSAKA2020」の初日が終了した。

 7日は終日業者商談日で、関係業者のみが入場でき、一般の人は入場する事はできない。

 今年も国内外の多くの釣り関係業者が会場を訪れていた。

フィッシングショーOSAKA2020の会場内の様子
会場内の様子。話題の新製品が多く各ブースで活発な商談が行われていた

 今年は新型コロナウイルスの影響で、来日をキャンセルする海外の業者や、国内でも大阪への出張と取りやめる業者もいた。
 
 フィッシングショーOSAKAの主催者としては、新型コロナウイルスへの対応をホームページに事前に掲載したほか、スタッフもマスクを着用。また各入場口等にアルコール消毒液の設置などの対応を行っている。

 ショーの会場は、国内最大規模の釣り用品展示会とあって、話題の新製品などが多数出品され、各ブースや商談スペースでは例年と変わらず活発な商談が行われていた。

 業者商談日の来場者数は新型コロナウイルスの影響もあったが、昨年より1割減に留まり、混乱もなく例年通りに初日が終了した。

 2月8日(土)、9日(日)が一般公開日であり、今年も多くの来場者が予想される。

 各ブースでも、スタッフのマスク着用や出品物の定期的な清掃など、新型コロナウイルスの対策を行いながらも、多くの釣りファンに向けて新製品や釣りの楽しさのPRを行いたいとしている。

 フィッシングショーOSAKA2020公式ページ

関連記事

上州屋新石巻店で「ソルトフェスタ2023」開催!オリカラルアーやご当地オススメ商品多数ラインナップ

【モーリス】「Nogales 本気(マジ)フックREVIVAL5」ストレートフックとオフセットフックの特徴を融合

上州屋白河店がリニューアルオープン!記念セールも開催中。ショアソルト、タイラバ、トラウト等、品揃え強化

【LOVE BLUE】岐阜県の東大江川で水中清掃を実施。プロダイバーが釣り場をクリーンアップ。全国の水辺をキレイに!

【サンライン】「トルネード松田スペシャル ブラックストリーム」独自技術・プラズマライズで進化した磯用ハリス

「水辺感謝の日」全国で開催。大阪では202名が参加、4カ所の釣り場で一斉清掃【日本釣振興会】

【フィッシングマックス】子供の釣り体験サポート、SDGs活動の一環として地域社会に貢献

【プロックス】「ランディングジョイント」ランガンシーンに必携のアイテム