東京都内2カ所でヘラブナを放流。近隣住人も見学、計320㎏のフナが旅立つ

ニュース
釣具業界 環境への取り組み特集

公益財団法人日本釣振興会東京都支部では、12月に都内2カ所でヘラブナの放流を実施した。

12月4日(日)には、足立区の舎人公園で活動を実施。

平均23㎝のヘラブナ180㎏を放流した。人気のヘラブナ釣り場で、集合時間の8時半には、ヘラ釣り師がすでに釣りを開始していた。

舎人公園
足立区にある舎人公園。放流当日もヘラ釣り師が竿を出していた
日本釣振興会東京都支部ヘラブナ放流の様子
トラックから運搬して…
日本釣振興会東京都支部ヘラブナ放流の様子
池へ放流!
日本釣振興会東京都支部ヘラブナ放流の参加者(舎人公園)
舎人公園での活動の参加者

12月11日(日)には、目黒区の清水池公園で活動を実施。140㎏(サンプル計測によると約500尾)のヘラブナを放流した。

当日は6時半から活動を開始したが、朝早く暗いうちから近隣住人も数人見物に来ていた。また、放流終了時には、釣り人の姿も見られた。

清水池公園
12月11日には目黒区の清水池公園で実施
日本釣振興会東京都支部ヘラブナ放流の様子
近隣住民や子供もヘラブナが放たれる様子を見学
日本釣振興会東京都支部ヘラブナ放流の様子
約500尾が池へ
日本釣振興会東京都支部ヘラブナ放流の参加者(清水池公園)
清水池公園での活動の参加者
日本釣振興会東京都支部で放流されたヘラブナ
放流されたヘラブナ。サンプル計測の様子

【提供:日釣振東京都支部・編集:釣具新聞】

関連記事 → 埼玉県内8カ所で1750㎏のヘラブナ・ウグイを放流。魚族資源保護に貢献、次世代も釣りが楽しめるように

釣具業界が行っている環境への取り組みを紹介 → 「釣具業界 環境への取り組み特集」

関連記事

原田義昭環境大臣を表敬訪問。日本釣用品工業会役員ら、LOVE BLUE事業の実績報告等行う

観光客10人に1人が釣り人!?串本町が行う「釣りを通じた地域振興」【釣りで町おこし】

「関西ボートショー2022」4月に兵庫で開催。操船体験・乗船体験コーナーもあり!

【LOVE BLUE】岐阜県の東大江川で水中清掃を実施。プロダイバーが釣り場をクリーンアップ。全国の水辺をキレイに!

「釣りの学校」を作ろう!和歌山・串本町に「釣りの素人」が楽しめる観光・教育施設を【釣りで町おこし】

ポリエチレンフュージョン採用。デュエルのニューコンセプトライン「The ONE アジング」

次の「M-1 チャンプ」は誰だ!?「2024 マルキユーM-1CUP 全国へら鮒釣り選手権大会」エントリー受付開始!

【中止決定】「2022みんなで遊ぼうフィッシング祭りinしらこばと」。3年連続の中止