釣りフェスティバルいよいよオープン!3年ぶりリアル開催、パシフィコ横浜に多くの釣りファンが集う【釣りフェス2023】

ニュース
釣りフェスティバル待機列の様子
釣りフェスティバルオープン前の待機列の様子(20日10時前に撮影)

「釣りフェスティバル2023inYokohama」が、2023年1月20日(金)~22日(日)を本番会期として開催されている。主催者は、一般社団法人日本釣用品工業会

関連記事 → 【釣りフェス出展社一覧】1月に3年ぶりのリアル開催。2023年の新製品集結、オンラインでも同時開催

関連記事 → いよいよ今週末開催!釣りフェスのチケット購入方法は?会場マップで予習も万全に!【釣りフェス2023】

関連記事 → 釣りフェス1日目の見どころはココ!グッズ販売やメインステージもお見逃しなく!【釣りフェスティバル2023】

今回はパシフィコ横浜でのリアル開催と、webを使ったオンラインの両方で開催。リアルでの開催は2020年以来、3年ぶりの開催となる。

3年ぶりのパシフィコ横浜リアル会場、いよいよオープン!

20日(金)朝10時、リアル会場のパシフィコ横浜がオープンした。平日なのにも関わらず、オープン前から待機列が出来ており、多くの釣りファンで賑わっていた。

釣りフェスティバルの入場の様子

10時になると、来場客は会場内へ。今回、初めて電子チケットを導入したが、非接触で入場出来るため、感染リスクが低く安心だ。

入場後は、さっそくメーカーブースを訪れる客や、オープンと同時に発売開始となるオリジナルグッズブースへ向かう客で賑わっている。

釣りフェスティバルのオリジナルグッズ販売コーナー
早速多くの客で賑わうグッズ販売コーナー(20日10:00の入場直後に撮影)
釣りフェスティバルのジャッカルのシマノの様子
多くの新製品が並んだシマノブース(20日10:00の入場直後に撮影)
釣りフェスティバルのジャッカルのブース
グリーンのカラーが目を引くジャッカルブース(20日10:00の入場直後に撮影)

この後、11時からはメインステージにて様々なプログラムも用意されている。メーカーブースでも多くの新製品や最新情報を用意し、釣り人を大いに楽しませることだろう。

関連記事 → 釣りフェス1日目の見どころはココ!グッズ販売やメインステージもお見逃しなく!【釣りフェスティバル2023】

多くの釣りファンから待ち望まれていた「釣りフェスティバル」のリアル開催だが、これから3日間、大いに盛り上がりそうだ。

チケットは当日券も発売されている。ぜひこの週末は、パシフィコ横浜を訪れてみてはどうだろうか。なお、会場へ行けない人も楽しめるよう、オンラインでも開催されているため、そちらも併せてチェックしてほしい。

関連記事 → 家でも楽しめる!釣りフェスティバルはオンラインでも開催。2023新製品も一気にチェック【釣りフェス2023】

詳細は、釣りフェスティバル2023inYokohama公式ホームページまで。

「釣りフェスティバル」最新情報随時更新中! ↓↓

関連記事 → 【釣りフェス出展社一覧】1月に3年ぶりのリアル開催。2023年の新製品集結、オンラインでも同時開催

関連記事 → いよいよ今週末開催!釣りフェスのチケット購入方法は?会場マップで予習も万全に!【釣りフェス2023】

関連記事 → 【釣りフェス2023】メインステージは人気企画満載!オンラインでの前夜祭は有名メーカーが集結

関連記事 → 釣りフェス1日目の見どころはココ!グッズ販売やメインステージもお見逃しなく!【釣りフェスティバル2023】

関連記事 → 人気メーカーの釣りフェスオリジナルグッズを要チェック!一部オンライン販売も【釣りフェスティバル2023】

関連記事 → クールアングラーズアワード、ミキ亜生さんに決定!釣りフェスで表彰式&相方とのトークショー【釣りフェス2023】

関連記事 → 命を守る!釣りフェスで「ライジャケの自主点検」講習会開催。パーツ交換作業も体験【釣りフェスティバル2023】

関連記事 → 【釣りフェス2023】ダイワブースで廃棄漁網の再生活用を展示。ウェア回収に協力して非売品プレゼントも!

関連記事 → シマノ・ダイワ・ジャッカル等「釣りフェスでしか買えない」グッズを要チェック!【釣りフェス2023】

関連記事 → 家でも楽しめる!釣りフェスティバルはオンラインでも開催。2023新製品も一気にチェック【釣りフェス2023】

関連記事 → 【釣りフェスティバル2023】葉加瀬太郎さんがロイヤルアングラー賞2023を受賞!

関連記事

「魚に見えない」ってどういう事!? 話題の「魚に見えないピンクフロロ」で釣果アップを狙おう!【デュエル】

海上釣り堀「辨屋」で「ファミリーフィッシング大会」。マダイ・青物釣れ笑顔溢れる1日【フィッシング遊】

アユ釣りにもフローティングベストの機能性を。浮力材が取り外し可能な「DV-1124F スペシャル バリアテック®フロートショートベスト」

【バリバス】「ロックオン フロロカーボン」見えるマーキングシステムでラインの動きが分かり易い!

【シマノ】「ベイゲーム」新たな番手が追加

「SUNLINE BASS FAN CUP in 津久井湖 2022」4月に開催。参加応募受付中!

【海野徹也】魚に愛、自然に感謝、釣り人に幸。~放流魚の標識を知る。釣り人も協力できる!~

【上州屋&VARIVAS】11月17日(日)に山中湖で 「ドーム船ワカサギフェスタ」