120名で大量のゴミを回収!静岡県の釣り場で「水辺感謝の日」清掃、「Sports&Fishing」Projectのメンバーも参加

ニュース
日本釣振興会静岡県支部水辺感謝の日の集合写真
日本釣振興会静岡県支部による「水辺感謝の日」清掃が広野海岸公園で行われた

公益財団法人日本釣振興会静岡県支部では、10月22日(土)に静岡市広野海岸公園・用宗漁港において、「水辺感謝の日」清掃活動を実施した。

当日は天候にも恵まれ、早朝より海岸の清掃活動を行った。

参加企業・団体は富士工業、ジャクソン、デュオ、プロショップウィンズ、安倍藁科川漁業協同組合。また、清水エスパルスと富士工業が協働して行う「Sports&Fishing」Projectのメンバーも参加し、全体で120名の参加者となった。

関連記事 → 【富士工業】Sports&Fishingプロジェクト始動。清水エスパルスと協働。西部洋平選手がアンバサダーに

日本釣振興会静岡県支部水辺感謝の日の受付の様子
日本釣振興会静岡県支部水辺感謝の日の朝礼の様子
朝礼の様子。釣り具メーカーの社員や「Sports&Fishing」Projectのメンバーなど、多くの人が集まった

清掃範囲は1.5㎞。多くのゴミが投棄されており、ペットボトル、空き缶、弁当の空き容器、ビニール袋の他、残念ながら釣り人が残したと思われる仕掛けのパッケージ、エサ箱、バッカン、釣り竿など、60袋分のゴミを回収した。

日本釣振興会静岡県支部水辺感謝の日の様子
1.5㎞の範囲を清掃。釣り人が捨てたと思われるゴミもあった
日本釣振興会静岡県支部水辺感謝の日の様子


参加したスタッフは、「モラルの向上、釣り場環境の美化保全は地道な活動が必要となりますが、釣具業界の一員として、今後も社会・地域貢献活動に積極的に取り組んでまいります」とコメントしている。

日本釣振興会静岡県支部水辺感謝の日の様子
全部で60袋分のゴミを回収!

【提供:日本釣振興会岡県支部・編集:釣具新聞】

関連記事

【マルシン漁具】「ドラフトスライド」ティアドロップ形状のヘッドを採用したタイラバ

フィッシングショーOSAKAに人気アングラー登場!4号館の「フィッシングスクール」でトークショーやセミナーを楽しもう

悪天候の中、選手ら健闘!「サンラインファンカップ磯グレ2023日振島大会」。愛媛・日振島で熱戦繰り広げる

【フジノライン】「ストレートラインAQパワフル」テンカラ釣り入門者に最適のライン

フィッシング遊のスタッフが豊浜漁港と霞釣り公園で清掃活動。釣り場を減らさないよう、釣り場のゴミは持ち帰ろう!

パシフィコ横浜で「釣りフェス2025」大盛況で開催中!1月19日(日)が最終日。来場者からも大好評!

人気のイカメタルゲームをさらに面白くする3つのコンセプト、8モデルの専用ロッド「エメラルダス MX イカメタル」

【マルキユー】「アミ姫」ほのかに香るフルーツ系の香りがするエサ