地元の園児とキジハタ放流。子供達は魚に興味津々、賑やかな放流活動【岡山県倉敷市】

ニュース
日本釣振興会岡山県県支部のキジハタ放流の参加者

10月6日、公益財団法人日本釣振興会岡山県支部は、岡山県倉敷市大浜海岸の(株)下電ホテルのビーチで、キジハタの放流を行った。

参加したのは子供50名含め合計68名。

2年前は稚魚が入手できず中止となり、昨年は感染症対策の為スタッフのみでの実施だった。そのため、今回は3年ぶりの園児参加による放流となった。

下電ホテル協力のもとプライベートビーチにて放流を実施。三宝認定こども園の園児が50名も参加し、キジハタ合計3000尾を放流した。

日本釣振興会岡山県県支部のキジハタ放流の様子
50名の園児が参加し、報道陣も訪れ賑やかな放流活動となった

魚を観察後、掛け声と共に放流!3000尾のキジハタが海へ…

元アナウンサーの文屋役員の声掛けで多くの取材もあり、大変にぎやかな放流となった。大浜海岸は四国に面しており、とても綺麗な風景で、当日は曇天だったが十分絵になっていた。

栽培センター職員よるキジハタの説明を聞き、園児たちは興味津々にバケツの中の稚魚を観察していた。

日本釣振興会岡山県県支部のキジハタ放流の説明を受けている様子
キジハタの説明を受ける子供たち
日本釣振興会岡山県県支部のキジハタ放流で魚を観察する子供
キジハタの稚魚に興味津々だった

その後、掛け声とともに一斉に放流。波で砂浜に打ち上げられた稚魚をやさしく海へ帰す園児たち。大変良い情操教育になった。

日本釣振興会岡山県県支部のキジハタ放流の様子
日本釣振興会岡山県県支部のキジハタ放流の様子
良い教育の機会となり、園からも感謝された

「こんな素敵な体験をさせて頂いて有難うございました」と園よりお礼の言葉を頂き、スタッフも嬉しく感じた。

来年は別の場所で計画しているが、放流活動は今後も長く続けていきたいと思っている。

【提供:日本釣振興会岡山県支部・編集:釣具新聞】

関連記事

初心者がルアー釣りを体験!日本釣振興会大阪府支部が千早川マス釣り場で釣り教室を開催

札幌に約60社の釣り具メーカーが集結!「サッポロルアーフェスタ」開催。有名アングラーも来場、会場限定お宝アイテムも

店舗へ魚、もしくは画像データ持ち込みで登録可能。フィッシャーズ全店で12月31日まで「シーバスビッグ2ダービー2024」開催

夏休み企画「親子でテンカラ」体験教室、8月6日(土)開催。参加者募集中!

【釣りフェス2022】17社のメーカーが釣りフェス限定オリジナルグッズを販売!

幅広いアイテム構成の鮎竿。初めての1本にもぴったりの「ナイアード」

【ダイワ】「CP-X2」ベイトリールのコンパクトパック。手軽に釣りを楽しめるセット!

2024年限定生産モデル。クーラーボックスとしては異彩を放つカラーリングの「フィクセル プレミアム LTDPRO 30L」