公益財団法人日本釣振興会「水辺感謝の日」、2019年度の実施報告

ニュース
「水辺感謝の日」東京・若洲海浜公園での集合写真
2019年度に行われた東京・若洲海浜公園での清掃活動では ツネミ、上州屋、グローブライド、ルミカ、ロジスポの社員やその家族ら100人が参加し清掃を行った
2019年度に行われた東京・若洲海浜公園での清掃活動の様子
関係企業の家族なども参加し清掃が行われた

2019年は96カ所で実施、5480名が参加

 公益財団法人日本釣振興会では、毎年10月第3日曜日を中心に全国一斉清掃デー「水辺感謝の日」として、水辺の清掃活動を行っているが、この清掃活動も2019年度で25回目の実施となった。

 2019年度は、例年以上に台風上陸や豪雨等の自然災害が発生し、中止を余儀なくされた場所も多くあったが、水辺感謝の日の活動が全国各地で開催され、96カ所、5480名が参加・協力した。

「水辺感謝の日」清掃の様子。大阪・泉佐野で清掃を行った
大阪府泉佐野市での「水辺感謝の日」清掃の様子。毎年全国各地で清掃が行われている

2020年の全国一斉清掃デー「水辺感謝の日」開催日は10月18日(日)

 日本釣振興会は、この「水辺感謝の日」の清掃活動以外にも、湖底・海底の水中清掃を実施し、釣り場の清掃活動を行っている。自分が出したゴミは釣り場に放置せず必ず持ち帰り、地域のルールに則った処理をし、「水の約束、ゴミ持ちカエル」を合言葉に、水辺環境保全の大切さや、釣りマナー意識の向上を呼び掛け、水辺のゴミ0を目指していく、としている。

 なお、2020年の全国一斉清掃デー「水辺感謝の日」の開催日は、10月18日(日)となっている。

福岡・北九州市紫川での清掃活動の様子
2019年度に行われた福岡・北九州市紫川での清掃活動の様子

 2019年度「水辺感謝の日」実績
・10月20日(日)統一指定日
・参加者総数 5480名
・清掃箇所 96カ所
・清掃実施範囲 185km
・回収ゴミ袋数 4819袋
※報告のあったゴミ袋数のみで重量(kg)、トラック台数での報告は含まない

2019年度全国一斉清掃デー「水辺感謝の日」実施一覧リスト
2019年度全国一斉清掃デー「水辺感謝の日」実施一覧リスト

公益財団法人日本釣振興会のホームページはこちら

関連記事

【サンライン】「エギリーダーFC」しなやかさと耐摩耗性をあわせ持つエギング用リーダーライン

「釣り公園」で町おこし!釣り人集める釣り施設は地域観光の「核」。全国の先進的な釣り公園を視察【釣りで町おこし】

釣り人のための通年着まわせる高機能レイヤードジャケット「ゴアテックス アングラーズシェル ジャケット」

先輩の香水がきつすぎて…ついに退職。法律的に問題は?【弁護士に聞く】

【シマノ新製品】「ボムディップ 170F フラッシュブースト」強いアピール力と喰わせやすいシルエットを両立!

大阪の深日漁港で水中清掃を実施。ダイバーが海底のルアーを回収【日本釣振興会】

「マルキユーM-1CUP全国グレ釣り選手権大会」愛媛県宇和島市日振島で決勝戦開催。上原選手が大差で優勝を奪取

深夜に騒音を立てる釣り具メーカー。近隣住民から訴えられた!?損害賠償請求は認められる?有効な対策は?【弁護士に聞く】