釣具店で万引き犯扱い。激怒したお客さんが店を訴訟。訴えが認められる可能性は?【弁護士に聞く】

ニュース

「釣具業界の法律相談所」は、釣具業界でも起こる可能性のあるトラブルについて、弁護士の先生に聞いて見解や対処方法を紹介するコーナーです。

今回は、釣具店で間違えてお客様を万引き犯扱い。そのお客様から訴えられた場合どうなるのか?について弁護士の先生に聞きました。

「どうして万引き犯扱いされないといけないんだ!?訴えてやる!」

弊社は釣具店を経営しています。以前からの悩み事は、万引きが多い事です。釣具店は他業種に比べても万引きが多いと言われています。

そのような中、お客様とのトラブルが起こってしまいました。

当社では店内で不審な行動をしている人を発見すると、スタッフ同士で連絡を取り合い、スタッフと監視カメラで不審者の動きを監視します。

問題となったお客様は、コートを着て、大きな紙袋も持っておられました。店が用意しているカゴは持たれていません。

監視カメラから確認していると、そのお客様は長時間店舗内におられ、商品を手にして戻す回数が多いなど不審な動きもありました。そして、背中からの映像でハッキリとは確認できなかったのですが、商品を紙袋に入れているように見えました。

そのお客様がお店を出られたところで、店員が声を掛けさせて頂きました。

この時は「清算をお忘れではないですか?」と声を掛けたのですが、そのお客様は「買いたいものがないから店を出た。何も持っていない」と言われ気分を大きく害されました。

念のため、紙袋や服のポケットなども調べさせて頂くと、確かに何も商品をお持ちではありませんでした。

店のスタッフはその場で丁寧に謝りましたが、そのお客様は怒りが収まりませんでした。「どうして私が万引き犯扱いされないといけないんだ? 責任者を呼んで来い。必ず訴える」と、店の入り口で怒鳴られました。この時、大声がしているので、他のお客様も入り口付近に集まって、この成り行きを多くの人が見ていました。

後日、店長とこのお客様の家に伺い謝罪しましたが、全く許しては頂けませんでした。むしろ怒りはエスカレートしており、「多くの人が見ている中で、呼び止められ、万引き犯の扱いを受けた。こういった行為に対し名誉棄損などあらゆる手段で訴える」と言われ、謝罪も受け入れてもらえませんでした。

そこで弁護士の先生に質問です。

このお客様から、弊社は訴えられ、何等かの損害賠償をお支払いしなければならない可能性はあるのでしょうか?

弊社としては、監視カメラの映像を見ると、万引きをしているように見えました。ただ、実際にはこちらの間違いだったと思います。訴えられる場合、弊社はどのような罪で訴えられるのでしょうか。もし賠償金が必要となる場合、どの程度の賠償金が考えられるのでしょうか。

また、今後こういったトラブルを防ぐために、万引きをしたと思われる人にどのような対応を取ればよいか、アドバイスを頂ければ助かります。

※質問は全て架空の質問です。実際の企業等とは一切関係がありません

1 / 2
次へ

関連記事

【富士工業】「技徳 カスタムルビーガイド」完全一品受注生産品。世界でオンリーワン、自分だけのガイド

【かわせみ針】「船メバルサビキ(珈琲皮)」食い渋り時に効果を発揮する仕掛け

釣り具・ガイドの富士工業が世界販売網を再構築。販売体制強化、環境に優しい高機能商品を開発

釣りタレント・高本采実さんが釣り人集めて清掃活動。次回は7月30日開催、参加者募集中!【日本全国爆釣プロジェクト】

【ルミカ】『寄ってこい』シリーズから 「たこたこスナップ」& 「カスタムバンド50」が登場!

カエシを大型化しキープ力UP!貫通性を高めたカレイフック「スーパーサーフ」

「がまかつ鮎釣り登龍門2023」次世代担う若手鮎釣り師が九頭竜川で奮闘!

付属パーツにより半固定と完全遊動の2通りの使用が可能なコンプリートキット「桜幻 遊動鯛テンヤ」