【大阪湾クリーン作戦】106名で大阪府内の釣り場を一斉清掃。釣りタレントの高本采実さんも参加

ニュース
大阪湾クリーン作戦の様子(夢舞大橋)

6月5日(日)、大阪府内3カ所の釣り場で清掃活動を行う「大阪湾クリーン作戦」が実施された。主催は大阪府釣り団体協議会と公益財団法人日本釣振興会大阪府支部。

協力は大阪釣具協同組合大阪府釣りインストラクター連絡機構イチバンエイトグループなど。

清掃場所は府内の釣り場3カ所。夢舞大橋周辺の清掃には釣りタレントの高本采実さんも参加!

今回の清掃場所は、南港咲洲船溜り、北港舞洲の常吉大橋周辺、北港舞洲の夢舞大橋周辺の3カ所。

参加人数は、南港咲洲船溜りが26名、北港舞洲の常吉大橋周辺が23名、北港舞洲の夢舞大橋周辺が57名の合計106名が参加した。

参加者は釣り関連企業の社員とその家族が中心。多くの参加予定者があったが、駐車スペースの関係で辞退してもらった企業もあった。

夢舞大橋周辺には釣りタレントの高本采実(たかもとあやみ)さんも参加した。

高本采実さん
釣りタレントの高本采実さん。釣り番組「ルアルアチャンネル」のリポーターを務めている

当日の天気は晴れ。6月初旬にしては暑い中の清掃活動となった。朝8時半、それぞれの集合場所に参加者が集まった。

大阪湾クリーン作戦の朝礼の様子
夢舞大橋周辺で行われた朝礼の様子

夢舞大橋では、公益財団法人日本釣振興会大阪府支部の橋本支部長から、参加者へのお礼、日釣振の活動紹介、協力団体へのお礼、そして「ケガのないよう安全に清掃活動を行ってください」という旨の挨拶が述べられた。

続いて、高本采実さんから挨拶が行われた後、事務局が注意事項を説明し、清掃活動に入った。

公益財団法人日本釣振興会大阪府支部の橋本支部長
公益財団法人日本釣振興会大阪府支部の橋本支部長

3カ所合計700㎏のゴミを回収。自販機横にはゴミ捨て場のような量のゴミが…

清掃を行う橋本支部長と高本さん
蒸し暑い中、清掃を行う橋本支部長と高本さん

参加者は、感染症対策と熱中症対策を行いながら清掃活動を実施した。

夢舞大橋周辺での清掃の様子
夢舞大橋周辺での清掃の様子
常吉大橋周辺での清掃の様子
常吉大橋周辺での清掃の様子
南港咲洲船溜りでの清掃の様子
南港咲洲船溜りでの清掃の様子

昨年の12月にも同じ場所で清掃活動が行われたが、前回ほどゴミは多くなかった。

しかし、空き缶やペットボトルなどの飲料のゴミを中心に、仕掛けなどの釣具のゴミも多く投棄されていた。

常吉大橋周辺で集めたゴミ
常吉大橋周辺で集めたゴミ
夢舞大橋周辺で集めたゴミ
夢舞大橋周辺で集めたゴミ
南港咲洲船溜りで集めたゴミ
南港咲洲船溜りで集めたゴミ

中には、ゴミ捨て場と間違われているような量のゴミが投棄されている場所もあった。

夢舞大橋周辺の駐車場にある自販機横のゴミ
夢舞大橋周辺の駐車場にある自販機横には、飲料のゴミを中心に大量のゴミが投棄されていた

回収したゴミの総量は、3カ所合計で約700㎏(前回実施時は1t)となった。

南港咲洲船溜りを担当した参加者
南港咲洲船溜りを担当した参加者
夢舞大橋周辺を担当した参加者
夢舞大橋周辺を担当した参加者
常吉大橋周辺を担当した参加者
常吉大橋周辺を担当した参加者

関連記事

結びやすく、様々な釣り場や渓魚に対応「カン付渓流」【がまかつ】

【エヌ・ティ・スイベル】「ハゼスイベル」ハゼ釣りに特化した製品

ミュージシャンの宮沢和史さんが「ロイヤルアングラー賞2024」を受賞!【釣りフェスティバル2024】

【フィッシング遊】ヒラメの稚魚を放流。「SDGs宣言」のもと地域貢献、三重県S‌D‌Gs推進パートナーにも登録!

【10月20日は水辺感謝の日】全国の釣り場を一斉に清掃。ぜひ清掃活動にご協力を!【日本釣振興会】

【大藤つり具】「ザッピー 潮き~るシンカーR」海底で立ち、根掛りしにくい

オリカラルアーも販売!上州屋木更津店で「ルアーフェスタ木更津」開催。人気メーカー集結、お楽しみ企画も

「鮎ルアー体験会」滋賀県愛知川で近年注目の釣りスタイルを体験