【フィッシング遊】愛知と三重で清掃活動。今年度も環境への取り組みを実施!

ショップインフォ
清掃の様子

中部地区を中心に大型釣具量販店「フィッシング遊」を展開するアサヒレジャー(株)では、1月11日に愛知県、三重県エリアにて清掃活動を行いました。

2チームに分かれ、愛知チームは名古屋市港区の稲永公園周辺、三重県チームは四日市港の清掃活動を行いました。

天候が不安定な中の清掃活動ではありましたが、無事に清掃活動は終了しました。

雪が降る中ゴミを拾う様子
悪天候の中の清掃活動だった

両釣り場ともゴミは少なく、おそらく他の団体や施設管理関係者の方々が清掃活動を行ったのではないかと思います。

しかしながら、たばこの吸い殻や糸くずなどは投棄されていました。

集合写真
両釣り場ともゴミは少なかったが、タバコなどは投棄されていた
集合写真

ゴミをゼロにすることは難しいかとは思いますが、釣り人への呼びかけ、清掃活動は今年度も継続していきたいです。

【提供:アサヒレジャー・編集:釣具新聞】

アサヒレジャー(株)では、様々な環境への取り組みを行っている。詳細は、フィッシング遊公式ホームページまで。

関連記事

上州屋圏央道厚木インター店オープン!圏央道厚木ICすぐそば。週末は便利なオールナイト営業!

【キャスティング】「第3回キャスティング50周年記念Instagramフォトコンテスト」開催中

【4月20日スタート】海津市でバスを釣ろう!「第6回バス釣り王決定戦」。インスタで気軽に参加、入賞者には豪華賞品

「兵庫県民釣大会」4年ぶりの開催。兵庫県全域、対象魚5部門で勝負。生憎の雨の中、気になる釣果は…?

【フィッシング遊】三重県津市のヨットハーバーで清掃・放流活動。地元中学生も参加

優勝者はロクマル超え!岐阜県海津市がInstagramでバス釣り大会を開催。大会で市の魅力をPR【海津市バス釣り王決定戦】

魚が釣れるタナは水温、潮流の速さ、水の透明度でどう変化する?タナを見極めて釣果アップを狙おう!

【ラーヂ】「ラーヂRへら」ヘラ釣り専用に丹念に調整された道糸