【フィッシング遊】小学生と放流活動実施。釣り体験教室では大きなイワナを手に大喜び!

ショップインフォ
稚魚放流活動の集合写真
アサヒレジャーではアマゴの稚魚放流を行った。地域の小学生と共に、櫛田川上流部に2万尾を放流

中部地区を中心に大型釣り具量販店「フィッシング遊」を展開するアサヒレジャーでは、6月2日、SDGs活動の一環として、櫛田川上流漁協様にご協力頂き、三重県の松阪市を流れる櫛田川上流部にアマゴの稚魚を放流しました。

稚魚放流活動の集合写真。櫛田川漁協のメンバー
櫛田川上流漁協の協力のもと活動を行った

この活動は、フィッシング遊をご利用されているお客様から頂いた放流募金を活用して行いました。

当日は、漁協様の他にも宮前小学校、香肌小学校の生徒様にもお手伝いを頂いて活動をしました。

放流の様子
放流の様子。バケツを使い、移動しながら複数カ所に放流した

放流量は約2万尾、各放流エリアを転々と移動し、川辺に降りてバケツで放流しました。高所の場合はロープを付けたバケツを用いて放流いたしました。

また、午後からは高学年の生徒様を対象としたアマゴ釣り体験も開催。全員大きなイワナを釣りあげることができ、普段では味わえない楽しさに笑顔や歓声があふれておりました。

釣り体験教室の集合写真
放流後は小学3、4年生対象に釣り教室を行った

今後とも環境保全、子供達への体験活動は継続していきたいと考えております。

【提供:アサヒレジャー・編集:釣具新聞】

アサヒレジャーでは、SDGs達成に向けて様々な取り組みを行っている。詳細は、フィッシング遊公式ホームページまで。

関連記事

ライトスタイルやアユイングにも最適。コンパクトな「友バッグⅡ360/ 550」

福島県相馬港でヒラメの稚魚を放流。元気に大きく育つことを祈り、約5000尾を大海原へ【日本釣振興会】

人気釣具店の店長が語る!「釣り工房MATAGI」の岡野店長出演、富士工業のラジオ番組「OUTDOOR&FISHING」

【マルキユー】「パワーイソメ」匂いが気にならない、くわせエサ

【第14回】3年目の「やるぞ内水面漁業活性化事業」電子遊漁券販売システム導入中心に30事業を補助

初のゴアテックスブーティー採用。機動力がアップする高機能シューズ「ダイワ FOGLER GORE-TEX ハイカット DS-3301G」

【富士工業】Sports&Fishingプロジェクト始動。清水エスパルスと協働。西部洋平選手がアンバサダーに

【釣りフェス2022】21日(金)の見どころはココ!イチオシプログラムを紹介