【フィッシング遊】ヒラメの稚魚を放流。「SDGs宣言」のもと地域貢献、三重県S‌D‌Gs推進パートナーにも登録!

ニュース
放流活動の集合写真

中部地区を中心に大型釣り具量販店「フィッシング遊」を展開するアサヒレジャーでは、3月15日(火)、三重県の五ケ所湾にてヒラメの稚魚放流を行いました。

今回は、五ケ所湾釣船会の皆様のご協力により、ヒラメの稚魚約1800尾を船から放流しました。

この放流は、お客様からの放流募金やレジ袋販売の収益の一部を利用し、実施しております。

ヒラメを放流している様子


フィッシング遊では、長年取り組んできた稚魚放流活動や清掃活動、植樹活動などの環境保護活動をはじめ、店内照明のL‌E‌D化など社内も含め、様々な取り組みを行ってきました。

当社の活動はS‌D‌Gsの活動に通ずるところがたくさんあり、また、さらに地域の皆様のお役に立てる事が出来るのであればと考え、今年の3月1日、SDGsの取り組みについて宣言をさせていただきました。

フィッシング遊のSDGs宣言
3月1日に出された「SDGs宣言」。今後も地域貢献を行っていくとしている

同時に、三重県が主催する三重県S‌D‌Gs推進パートナー登録制度の第一期にも申請し、登録しました。

今回は、宣言の中の1つ、釣りが楽しめる環境を守る取り組みとしてヒラメの稚魚放流を実施しましたが、今後も各地域において、放流活動を継続していきます。

当社では、これからもSDGs達成に向け、さまざまな活動に精一杯取り組んでまいります。

【提供:アサヒレジャー・編集:釣具新聞】

アサヒレジャーでは、SDGs達成に向けて様々な取り組みを行っている。詳細は、フィッシング遊公式ホームページまで。

関連記事

上州屋新沼津店、10月24日にビッグにオープン!沼津店が移転。週末は釣り人が嬉しいオールナイト営業

参加者全員でロクマルを狙え!「ロクマルチャレンジin青野ダム」開催。金森プロ、ゆたかボーイプロ、岡プロも参戦。限定ルアー販売やサイン会も

保護者にも大好評!フィッシング遊で室内釣り教室を開催。親子で釣りの基本から学び、釣りを始めるキッカケに

【ダイワ】「デッキアクター」マルチルアーボートゲームロッド。これがあれば船の上で何でも狙える!

【釣りフェス2022】21日(金)の見どころはココ!イチオシプログラムを紹介

海外からも注目【北九州釣りいこか倶楽部】手ぶらで本格的な釣りを大満喫!初心者のグループにも最適!

【ザ・キープキャスト2025】人気ルアーメーカーが多数出展、中部のルアーファンを盛り上げる

【ハヤブサ】「ジャックアイ 豆マキマキ」巻くだけで魚が釣れる!