【フィッシング遊】ヒラメの稚魚を放流。「SDGs宣言」のもと地域貢献、三重県S‌D‌Gs推進パートナーにも登録!

ニュース
放流活動の集合写真

中部地区を中心に大型釣り具量販店「フィッシング遊」を展開するアサヒレジャーでは、3月15日(火)、三重県の五ケ所湾にてヒラメの稚魚放流を行いました。

今回は、五ケ所湾釣船会の皆様のご協力により、ヒラメの稚魚約1800尾を船から放流しました。

この放流は、お客様からの放流募金やレジ袋販売の収益の一部を利用し、実施しております。

ヒラメを放流している様子


フィッシング遊では、長年取り組んできた稚魚放流活動や清掃活動、植樹活動などの環境保護活動をはじめ、店内照明のL‌E‌D化など社内も含め、様々な取り組みを行ってきました。

当社の活動はS‌D‌Gsの活動に通ずるところがたくさんあり、また、さらに地域の皆様のお役に立てる事が出来るのであればと考え、今年の3月1日、SDGsの取り組みについて宣言をさせていただきました。

フィッシング遊のSDGs宣言
3月1日に出された「SDGs宣言」。今後も地域貢献を行っていくとしている

同時に、三重県が主催する三重県S‌D‌Gs推進パートナー登録制度の第一期にも申請し、登録しました。

今回は、宣言の中の1つ、釣りが楽しめる環境を守る取り組みとしてヒラメの稚魚放流を実施しましたが、今後も各地域において、放流活動を継続していきます。

当社では、これからもSDGs達成に向け、さまざまな活動に精一杯取り組んでまいります。

【提供:アサヒレジャー・編集:釣具新聞】

アサヒレジャーでは、SDGs達成に向けて様々な取り組みを行っている。詳細は、フィッシング遊公式ホームページまで。

関連記事

コンパクトなボディにカスタマイズ性の高い機能が凝縮。外部電源化も可能で軽量、操作性がアップした「クリスティア ワカサギ CRS+」

「クラブ対抗イカダ釣り選手権」開催!27チーム・81名の黒鯛師が鳥羽に集結。見事戦いを制したのは…?【黒鯛工房】

竹蛇籠(たけじゃかご)、伝統的河川工法を活用し河川環境改善。やましろ里山の会が木津川で製作設置講習会

「コルトスナイパー リミテッド」に独自の3ピースモデルが追加。持ち運びも快適!

異常な「安売り」をする釣具店、法的に問題はないの?【弁護士に聞く】

【釣りフェス2022】釣りフェス限定グッズが販売開始!ゲットするなら今がチャンス。お早目に!

縫い目がなく肌触り抜群のネックウエア「ima-Buff CoolNetUV」はアユルアーゲームでも大活躍!春から初冬まで釣りやアウトドアにオススメ

「バスフェスタ2023」開催!キャスティングオリカラルアー先行発売。企画盛りだくさんの3日間