4月1日から開催「釣研フォトコンテスト」グレ、チヌ、マダイの長寸で競い豪華賞品をゲット!

ニュース
第2回釣研フォトコンテストのポスター

ウキのトップメーカーである(株)釣研(福岡県遠賀郡本社・奥村稔社長)では、4月1日(金)~7月31日(日)の期間、「第2回釣研フォトコンテスト」を開催中。

グレの部、チヌの部、マダイの部の3部門で、釣研ウキで釣った魚の1尾長寸で競う。入賞者には、豪華賞品が贈呈される。釣研WEBショップまたは、自身のSNSからエントリーが出来る。

賞品例は以下の通り。
・グレの部優勝…国産有名メーカー高級グレ用磯竿
・チヌの部優勝…国産有名メーカー高級チヌ用磯竿
・マダイの部優勝…豪華釣研製品

第2回釣研フォトコンテストの賞品

主なルールと写真撮影方法

対象魚は、期間中に釣研ウキで釣った魚のみ
・3魚種それそれ何度でもエントリー可能だが、入賞は各魚種1尾まで
・1回の釣行でエントリーできるのは各魚種の最大魚1尾まで
・使用した釣研ウキ、魚、メジャーが写り込むように撮影する(メジャーの目盛りがしっかり読めるように撮影すること)

釣研フォトコンテスト、写真撮影のルール
(出典:釣研公式ホームページ)

エントリー方法

エントリー方法は、釣研WEBショップに事前登録してからのエントリーと、SNS(Facebook、Instagram、Twitter)にハッシュタグを付けて投稿する方法の2通りから選べる。

・釣研WEBショップからのエントリー

⑴釣研WEBショップにアクセスし会員登録を行う
⑵エントリーページにて必要事項を入力し、写真を送る

この方法で釣果をエントリーすると、エントリー1回につき釣研WEBショップで使える50ポイント(1ポイント1円)をもれなくプレゼント。

・SNSらのエントリー

事前登録不要で、自身で開設しているSNSアカウント(Facebook、Twitter、Instagram)に写真を投稿する。
「#第2回釣研フォトコンテスト」を付けて本文に魚の寸法を明記すること。

上位入賞者(1位~3位)は、8月17日(水)に特設H‌Pにて発表。
WEBショップからエントリーした人には、登録時の住所へ賞品を発送。SNSからのエントリーには、DMにて入賞の案内と名前・住所などの確認フォームが送信される。

詳細は、釣研公式ホームページまで。

関連記事

「シャローチューンエスケードジョインテッド」は浅場や流れの緩い場所で大活躍!あえて小さ目のジョイント部分。その理由は…?

ロッドビルダー・津島久八さんのヒストリーに迫る!ラジオ番組「OUTDOOR&FISHING」【富士工業】

IT導入補助金でデジタル化を実現しませんか?制度の概要や今年の変更点、活用事例を紹介

豊橋市表浜でビーチクリーンと稚魚放流。刺網を引き揚げるとビックリの魚が…!【日本釣振興会愛知県支部】

【シマノ】デカ鮎釣って、豪華賞品を当てよう!「デカ鮎Instagram投稿キャンペーン」開催中

大阪市に救命浮環、縄梯子を寄贈。(公財)日本釣振興会大阪府支部

ボートフィッシングや雨天時に!透湿防水素材「S-DRY」を採用した防水ショートパンツ【サンライン】

【テイルウォーク】「スピーキー」本格的なコンパクトスピングリール