埼玉県の6カ所でヘラブナ約6300尾を放流。地元釣り愛好家や漁協も協力

ニュース

公益財団法人日本釣振興会埼玉県支部(岡田信義支部長)では、2021年10月22日、10月24日 に2021年度「つり環境ビジョンコンセプトに基づくLOVE BLUE事業」としてへら鮒を埼玉県の油井ケ島沼(加須市)、逆川(越谷市)、大吉調整池(越谷市)、明秋・釜虎(鴻巣市)、川田谷沼(桶川市)に放流しました。

また、同支部の放流事業として、10月14日にへら鮒を北本総合公園(北本市)に放流 しました。

当日は地元の釣り愛好者の皆様や漁協の皆様に協力をいただき、スムーズに放流することが出来ました。

なお、明秋・釜虎地区では当日、地元の愛好会の皆様が清掃活動も実施されました。

放流事業

・10月14日:北本総合公園、へら鮒200㎏(2000尾)

北本総合公園の様子
北本総合公園の様子

LOVE BLUE事業

・10月22日:油井ケ島沼、へら鮒200㎏(800尾)

油井ケ島沼の様子
油井ケ島沼の様子

・10月22日:逆川、へら鮒300㎏(1200尾)

逆川の様子
逆川の様子

・10月22日:大吉調整池、へら鮒50㎏(200尾)

大吉調整池の様子

・10月24日:明秋・釜虎、へら鮒350㎏(1400尾)

明秋・釜虎の様子
明秋・釜虎の様子

・10月24日:川田谷沼、へら鮒180㎏(720尾)

川田谷沼の様子
川田谷沼の様子

川田谷沼はへら鮒450㎏の放流を予定しておりましたが、当日はへら鮒の確保は180㎏のみでした。残り270㎏は後日、改めて放流します。

また、北本総合公園のへら鮒のみ 100g/1尾で計算。他の地区は250g/1尾で計算しています。

【提供:日本釣振興会埼玉県支部・編集:釣具新聞】

関連記事

海域栽培漁業推進協議会全国連絡会議でLOVE BLUEの放流について説明と協力依頼

【エバーグリーン】シャロークランク「ゼルク プティ」

【てはじめにマナー】釣りマナー向上呼び掛け。ポスターやステッカーを釣具店に配布

フィッシングショーOSAKA2020、初日終了。国内外の業者で賑わう

【シマノ】「STELLA」待望の22ステラが3つのインフィニティ(無限大)を纏って誕生!

【第11回】淀川は生きている!都会の川の自然再生

【富士工業】「スピードデルナー天秤」投げ釣り専用の固定L型天秤

【大阪湾クリーン作戦】大阪の人気釣り場3カ所を一斉清掃。ゴミは必ず持ち帰ろう!