【和歌山県】串本と勝浦でヒラメ稚魚放流。2代目アングラーズ・アイドル、そらなさゆりさんも参加

ニュース
そらなさゆりさんも放流に参加
2代目アングラーズ・アイドルのそらなさゆりさんも稚魚放流を行った

令和2年度の(公財)日釣振和歌山県支部の海水面放流事業は、ヒラメ稚魚が5カ所、クロダイ稚魚が2カ所で予定されている。

今年度最初の放流は、釣りと観光の人気スポット、串本と勝浦で5月17日に行われた。

串本湾内にある橋杭ビーチは、名所である橋杭岩を眺められる美しい海水浴場。

昨年から日本釣振興会の会員となった串本観光協会(宇井晋介事務局長)と、この砂浜でシーカヤックのレンタルを行っているビーチハウスラパンのメンバー、そして2代目アングラーズアイドル・そらなさゆりさんたちの手でヒラメの稚魚1200尾が放流された。

日本釣振興会和歌山県支部の稚魚放流の様子
1200尾のヒラメ稚魚が放流された
日本釣振興会和歌山県支部の稚魚放流の様子
ヒラメの稚魚は約80mm。元気の育ってもらいたい

那智海水浴場に隣接する浜ノ宮港では前年に続いて、紀南釣具センターのスタッフを中心にヒラメの稚魚1200尾を放流した。

日本釣振興会和歌山県支部の稚魚放流の様子
前年に続ていヒラメ稚魚を放流。釣果が良くなる事も期待される

今回のヒラメを生産している和歌山県南部栽培漁業センターは串本にある。

現在、放流用の種苗生産としてヒラメとイサギに取り組み、マグロの代替魚種としてスマの完全養殖に取り組み、県内外から注目されている。

日釣振(にっちょうしん)和歌山県支部では今後、放流したヒラメの成長や歩留まりの追跡調査を兼ねたヒラメ釣りのイベントを計画していくことになった。

関西でもヒラメの放流量が増え、高級魚だけに釣りの対象魚としてさらなる人気の高まりを期待したい。

日本釣振興会和歌山県支部の稚魚放流の様子
(公財)日本釣振興会は稚魚放流や水辺の清掃、釣り教室などを全国で行っている

関連記事

まるでコンビニ感覚の釣具店!? 24時間営業の無人店舗「いつでも餌蔵」がオープン【ポイント呉警固屋店】

人気の高比重テールレスグラブにシリーズ最大サイズとなる「ヴェルメ90」登場。GEABフォーミュラー配合でさらにバイト誘発

【ポイント】「うきまろグッズプレゼントキャンペーン」開催中。うきまろアイテム購入で可愛いグッズをGET!

LOVE BLUE事業が専門機関と連携し放流活動。秋田県北浦漁港でマダイ・クロソイ2万尾以上を放流

スマホ連動でデータ管理。デジタル制御ブレーキ搭載の「IM Z LIMITBREAKER TW HD-C」

エギ2本購入で豪華賞品がその場で当たる「DUELエギ祭り」開催中!今回はすべてのエギが対象

「釣り文化振興モデル港」新たに3港が追加。既存の防波堤等の利活用を推進、釣りを通じて地域振興を

「多摩川フィッシングフェスティバル」参加者募集中!子供、女性、ビギナー大歓迎の釣り教室