フジノライン、モーリス、大橋漁具が共催 2019中津川鮎初心者講習会

ニュース
2019中津川鮎初心者講習会の参加者
終日厳しい暑さの中、26名が参加した

 8月4日(日)に神奈川県・中津川にて鮎友釣り初心者講習会を開催しました(フジノライン、モーリス、大橋漁具共催)。
 猛暑続きで、この日も終日厳しい暑さの中での講習となりましたが、26名が参加されました。
 友釣りが全く初めての方には、今年新発売のモーリスの「リバーストーン63」の短竿が小学生にも扱いやすく、活躍していました。
 今回も相模漁連様のご協力により、女性の日釣券を無料にしていただく他、2度にわたる講習エリアへの放流も行っていただきました。少しでも多く実釣時間を確保するため、開会式の後はすぐに川へ。
 初めての方は、タライでハナカン通しの練習からスタート。「暑いので早く川に入ろう」と講師が参加者の方々を誘導する場面もありました。
 講師は24名、ほぼマンツーマンでの実釣講習が実現しました。開始早々、何人か竿が曲がるも、その後はかなり厳しい状況でした。釣れない方も数名おられましたが、約4時間半近くの間、休憩なしで皆さん集中していました。

2019中津川鮎初心者講習会の風景
2019中津川鮎初心者講習会の参加者
2019中津川鮎初心者講習会の参加者
講習会には26名、講師は24名が参加。ほぼマンツーマンで実釣講習を行った


 中には早めに上がって、テント下で仕掛け作りの指導を受ける方や、引き抜きの指導を受ける方もあり、参加者それぞれの希望にあわせて講師が対応していました。
 昼食休憩の間、鮎夢会メンバーが、じっくり炭で焼いたアユの串焼きを堪能しました。1本ずつ藁から抜き取り、見た目だけでなく、その美味しさは格別でした。その他に豚汁のサービスもあり、疲れた体にほっとするひとときでした。

2019中津川鮎初心者講習会のアユの串焼き
2019中津川鮎初心者講習会のアユの串焼きを食べる参加者


 午後の予定を繰り上げ、午前の時間を延長しての講習会となりましたが、講師が参加者の飲み物を携帯するなど熱中症対策も行い、無事に終了することが出来ました。
ご参加いただいた皆様、有難うございました。
 アユの友釣りの魅力を、道具がなくても、初めての方でも存分に楽しんでいただけるような取り組みを今後も引き続き行ってまいります。
【報告:フジノライン・まとめ:編集部】

関連記事

憧れのプロとキハダキャスティングにチャレンジ!「プレミアム実釣会」参加者募集中【イチバンエイト】

テイルウォークが「エリアトラウト オーナーズチャレンジ」を開催!瀧澤真一氏が参戦、ミニバトルやじゃんけん大会も

【がまかつ】「T1ファイングレ」低活性時やスレたグレの攻略のために作られたフック

前モデルより高さが3cmアップ!水しぶきや直射日光からエサを守るサイドパネル装備の「エサボウルケースPA-02」

【山田化学】「76シリーズ タフボックス283」おしゃれなミリタリーデザイン、ミリタリーカラー

「クリーンアップひょうごキャンペーン」開催!兵庫県主催の清掃イベントにフィッシングマックスが協力

【スレた魚にはコレ!】「撃投ジグ レイドバッグ」。低刺激性&ゆらぎ系水平フォールで激戦区に効果的

秩父市でヤマメ1万尾放流、釣具店のキャステングも協力。総勢150名参加の「第15回親子体験放流」