【奈良県】「室生ダムわかさぎオープン!」ワカサギの成育調査を目的とした釣りイベント開催!

ニュース
「室生ダムわかさぎオープン!」チラシ

 2020年8月下旬にバスフィッシングが解禁された奈良県宇陀市にある室生(むろう)ダム。解禁後はバスフィッシングも好評で全国各地から多くのアングラーが訪れるフィールドとなった。

 このダムは奈良県宇陀市室生大野に位置し、独立行政法人水資源機構・木津川ダム総合管理所の管轄内にある。同じ木津川水系の布目ダムや比奈地ダムと同程度の貯水量のダムだ。

室生ダムの風景
室生ダム(奈良県)ではワカサギが自然繁殖するようになってきている

 室生ダムでは現在、室生ダム釣り場活性化事業として「室生ダムわかさぎオープン!」を2020年11月22日(日)に開催すべく準備を進めている。主催は(公財)日本釣振興会奈良県支部(窪悟支部長)。

 室生ダムのワカサギは2011年から有志で数回放流を行ってきた。環境がワカサギの生息に適しているのか、ここ数年でしっかりと自然繁殖するようになってきている。奈良県へも新たな漁業権対象魚種として申請中だ。

「室生ダムわかさぎオープン!」はワカサギの成育調査を主目的として行われる(写真はイメージ)
「室生ダムわかさぎオープン!」はワカサギの成育調査を主目的として行われる(写真はイメージ)

 ワカサギ釣りは誰にでも簡単に楽しめる釣りなので、室生ダム漁協や(公財)日本釣振興会では多くの釣り人にこの釣りを楽しんでもらいたいと考えている。

 今回のイベントは、参加者全員によるワカサギの成育調査を主目的としている。

 また、室生釣り倶楽部(利用者協議会)、JOFI奈良(釣りインストラクター連絡機構)、日本へらぶなクラブの協力を得て、初心者や初めて釣りをする人でも楽しめる「ワカサギ釣り体験」イベントも実施される。

関連記事 → 【第9回】室生ダム(奈良県)に見る漁場管理のアウトソーシング

関連記事 → 【奈良県】室生ダムのバス釣り解禁。記念イベント「室生ダムBASSオープン」も大盛況!

関連記事

約100名が参加!静岡の釣り場で「水辺感謝の日」清掃活動。「Sports&Fishing」Projectのメンバーも参加

【かめや釣具】かめやフィッシングスクール「キス釣り体験会」。良型キスも釣れ参加家族からも大好評!

上州屋鴻巣店がBIGにオープン!豊富な品揃えで地域の釣りを徹底応援。オープニングセールも開催中【埼玉県】

(公財)日本釣振興会、今シーズン初の釣り教室開催。第1回目は東京湾シロギス釣り体験

大型ヒラメ続出!「第5回上州屋&OWNER CUPヒラメ船釣り大会」。トップは6.14㎏、82㎝の好釣果

【マルキユー】「マルキユートライバルサンバイザー01」吸水性の高いパイル地を採用

五頭フィッシングパークで「トラウトフィッシング教室」。釣果良好、家族で釣りと自然を大満喫

命を守る!釣りフェスで「ライジャケの自主点検」講習会開催。パーツ交換作業も体験【釣りフェスティバル2023】