公式アプリから誰でも参加可能!選べるコースで簡単にエントリーできる「みんなでわいわいフォトカーニバル2024」12月1日(日)まで開催【フィッシング遊】

ショップインフォ
みんなでわいわいフォトカーニバル2024

フィッシング遊は、10月1日(火)から12月1日(日)まで、「みんなでワイワイフォトカーニバル2024~食欲の秋!大爆釣の秋!編~」を開催中。

公式アプリから参加できるフォトコンテストのイベントで、対象魚の制限はなく、「とにかく魚が釣れたら投稿しちゃおう」といった、誰もが気軽に参加できるイベントだ。

参加資格は、YOUポイント会員であること。

参加方法は…

①店頭でエントリーカードを受け取る

②フィッシング遊公式アプリのホーム画面の各コースバナーより、写真を投稿

以上と、とても簡単。エントリーカードがあれば、全てのコースに、何度でもエントリーが可能。

選べるエントリーコースは3タイプ

・みんなでわいわいコース

エントリーカードと魚が写っている写真と必要事項を入力し、投稿(人物が写っていてもOK)。また、このコースには特別部門として、スーパーキッズ部門もあり(人物写真が必要)。

・料理自慢コース

エントリーカードと料理が一緒に写っている写真と必要事項の入力し、投稿(人物が写っていてもOK)。

・YouTuberコース

エントリーカードを動画内で映し、投稿時に「#フィッシング遊フォトカーニバル2024秋」を付ける。

3コースで合計100名に3000円のクーポン券がプレゼントされる。

結果は店頭にて、12月20日(金)に発表。景品の引き換えは、エントリーカードと引き換えになる。

さらに今回は、インスタグラムでも同時に企画開催中。「#フィッシング遊フォトカーニバル2024秋」を付けて、エントリーカードが写っている参加写真を投稿すれば、抽選で景品をプレゼント。

店頭でエントリーカードをもらって、気軽に投稿するだけ。投稿された写真は随時、公式ホームページ内で閲覧も可能。

みんなでわいわいコースの投稿

料理自慢コースの投稿

YouTuberコースの投稿

イベントの詳細は、店頭のスタッフ、またはフィッシング遊公式ホームページまで。

関連記事

高知県釣具商組合 7月30日に鏡川下流で「第23回鮎釣り大会」

青物仕様のストロングスペック。ジグに反応しない時の食わせの最終兵器「ジャックアイ 青物シャッド」

メガバス創始者の伊東由樹氏、「レッドドット・デザインアワード2022」受賞!釣り具では世界初の快挙

目指せ頂点!「ダイワキスマスターズ」参加者募集中。全国で15回の予選。決勝大会は秋田・桂浜で開催

【サンライン】「磯スペシャルフカセMonster」磯から狙う超モンスターと真向勝負を楽しむ専用道糸

アユルアーにチャレンジ!「安曇川廣瀬鮎ルアー講習会」開催。参加者には「リアユ」をプレゼント【カツイチ】

【日本釣振興会50周年】第一部・記念式典。麻生太郎名誉会長挨拶、水産庁長官、国土交通省港湾局長らが祝辞

複雑なカバーも攻略可能。デカバスの水面バイトが期待できる「霞の蛙」がエンジンから登場