公式アプリから誰でも参加可能!選べるコースで簡単にエントリーできる「みんなでわいわいフォトカーニバル2024」12月1日(日)まで開催【フィッシング遊】

ショップインフォ
みんなでわいわいフォトカーニバル2024

フィッシング遊は、10月1日(火)から12月1日(日)まで、「みんなでワイワイフォトカーニバル2024~食欲の秋!大爆釣の秋!編~」を開催中。

公式アプリから参加できるフォトコンテストのイベントで、対象魚の制限はなく、「とにかく魚が釣れたら投稿しちゃおう」といった、誰もが気軽に参加できるイベントだ。

参加資格は、YOUポイント会員であること。

参加方法は…

①店頭でエントリーカードを受け取る

②フィッシング遊公式アプリのホーム画面の各コースバナーより、写真を投稿

以上と、とても簡単。エントリーカードがあれば、全てのコースに、何度でもエントリーが可能。

選べるエントリーコースは3タイプ

・みんなでわいわいコース

エントリーカードと魚が写っている写真と必要事項を入力し、投稿(人物が写っていてもOK)。また、このコースには特別部門として、スーパーキッズ部門もあり(人物写真が必要)。

・料理自慢コース

エントリーカードと料理が一緒に写っている写真と必要事項の入力し、投稿(人物が写っていてもOK)。

・YouTuberコース

エントリーカードを動画内で映し、投稿時に「#フィッシング遊フォトカーニバル2024秋」を付ける。

3コースで合計100名に3000円のクーポン券がプレゼントされる。

結果は店頭にて、12月20日(金)に発表。景品の引き換えは、エントリーカードと引き換えになる。

さらに今回は、インスタグラムでも同時に企画開催中。「#フィッシング遊フォトカーニバル2024秋」を付けて、エントリーカードが写っている参加写真を投稿すれば、抽選で景品をプレゼント。

店頭でエントリーカードをもらって、気軽に投稿するだけ。投稿された写真は随時、公式ホームページ内で閲覧も可能。

みんなでわいわいコースの投稿

料理自慢コースの投稿

YouTuberコースの投稿

イベントの詳細は、店頭のスタッフ、またはフィッシング遊公式ホームページまで。

関連記事

潜在的な友釣りファンを掘り起こせ!【わかやま友釣り塾】10年目の釣り教室が参加者倍増!

島原半島の干潟に1000人!子供達の歓声響く「スクイ祭り」。干潟は環境学習や釣り体験に格好のフィールド

【フィッシングショーOSAKA】ダイワブースで廃棄漁網の再生活用を展示。ウェア回収に協力して非売品プレゼントも!

【釣研】「第1回チヌ釣りオープン大会」参加者募集中。豪華賞品多数、名人のトークショーも。参加賞にはオリジナルアパレルプレゼント!

ワインドゲームをさらにアップデートする、シマノの専用ロッド「ダイナダート XR」全6アイテムが登場

【マルキユー】M-1CUP全国チヌ釣り選手権大会応募受付開始!

【日本釣振興会埼玉県支部】びん沼川で「水辺感謝の日」清掃。複数の企業から64名が参加

【釣りを始めたい女性へ!】女性向け釣り情報満載、「つりジェンヌ」公式HP。釣りのHOW TOや釣り場紹介など充実