クロダイ、メジナ、マダイ等がお目見え!普段は閉鎖中の清水港日の出ふ頭を開放し「釣り開放」釣り体験教室を開催【日本釣振興会】

ニュース
「清水港日の出埠頭『釣り開放』釣り体験教室」の様子
    

公益財団法人日本釣振興会静岡県支部では、6月15日(土)に静岡市清水区日の出埠頭において、静岡市との主催で「清水港日の出埠頭『釣り開放』釣り体験教室」を開催した。

今年度2回目の日の出埠頭「釣り開放」釣り体験教室だったが、当日は天候にも恵まれ多くの釣り人が来場した。

8時の開場前より100人以上が並び、終了の15時までに218人と多くの家族が参加。初心者からベテランまで幅広い層が「釣り開放」釣り体験教室を楽しんだ。

「清水港日の出埠頭『釣り開放』釣り体験教室」の様子
上手く出来るかな?スタッフが参加者の釣りをサポート

釣果は、クロダイ、マダイ、メジナ、ハタ、キス、アジ、カサゴ、ヒイラギなどが釣れ、参加者は思い思いの時間を過ごした。

「清水港日の出埠頭『釣り開放』釣り体験教室」の釣果
見事メジナをゲットしVサイン
「清水港日の出埠頭『釣り開放』釣り体験教室」の釣果
クロダイもゲット!

次回の釣り開放は9月を予定!

この釣り教室は、ソーラス条約で閉鎖されている清水港日の出埠頭の一部を一般の釣り人に開放して行われる「釣り開放」釣り体験教室だ。

清水港は「釣り文化振興モデル港」として、積極的に地域関係者と連携を図り、釣り文化振興の取り組みを進めている。また、日本釣振興会静岡県支部では、初心者やファミリーを対象にした釣り教室、大会を実施し、釣り文化の普及活動に力を注いでいる。

「清水港日の出埠頭『釣り開放』釣り体験教室」の様子
日本釣振興会では、釣り人増やすための活動を行っている

次回の「釣り開放」釣り体験教室は9月を予定している。スケジュールについては、静岡市公式ホームページでも確認出来る。

【提供:日本釣振興会静岡県支部・編集:釣具新聞】

関連記事
閉鎖している日の出埠頭を一部開放、釣り教室を開催。多彩な魚が釣れ家族で釣り満喫。稚魚放流も実施【静岡県・清水港】
富士山を見ながら釣り満喫!参加者200人以上の人気イベント「清水港日の出埠頭『釣り開放』釣り体験教室」

関連記事

縮れにくく、手にべとつかない!鮎釣り用最高級ハナカン回り糸「ラーヂハナカン周り糸」

釣具店「キャスティング」のスタッフが店舗近隣で清掃活動、地域社会に貢献!様々な社会貢献活動を展開

【シマノ】「トリウム」剛性感のあるHAGANEボディを採用

DAIWA ISO 2019 インスタグラム投稿キャンペーン

【釣武者】「ハグリップ トリガー」魚を掴みやすいペンタゴンフックを採用

【ジャクソン】「ロッドエッグ」ロッドの継ぎ目が固着して抜けない時のお助けアイテム

【10月20日は水辺感謝の日】全国の釣り場を一斉に清掃。ぜひ清掃活動にご協力を!【日本釣振興会】

【兵庫県釣針協同組合】「ふれあい親子釣り教室」平磯海づり公園で3年振りに開催。地場産業と釣りの楽しさをPR