競技系オールラウンダー「がま鮎 競技GTIⅡ」にシリーズ最強モデルと、200gアンダーの8.5mの2アイテムが追加

製品情報

数あるがまかつの鮎ロッドの中でも、競技用万能ロッドである「がま鮎 競技GTIⅡ」。

がま鮎 競技GTIⅡ

高弾性高強度のTORAYCA(R)M40Xカーボンを採用し、シリーズを通して竿先を軽量化したことで、競技系ロッドに求められる大事な要素の1つである操作性が抜群の仕上がりとなっています。

ラインナップは、硬中硬、引抜早瀬、引抜急瀬の3タイプ。

標準装備で各調子に最適な「硬中硬には繊細タイプ」、「早瀬には万能タイプ」、「急瀬にはパワータイプ」のチタン穂先を採用することで、研ぎ澄まされた感度で水面下の状況を的確に知ることができます。

そんな「がま鮎 競技GTIⅡ」に、2アイテムが追加されます。今回は、追加される2アイテムを紹介します。

引抜急瀬H90

がま鮎 競技GTIⅡ

新たに追加された調子「引抜急瀬」は、大鮎、瀬釣り対応の最強アイテムの位置付け。

「引抜急瀬H90」は「引抜急瀬90」よりも先がやや硬く、大きなオモリと大きなオトリを付けた時の操作性に優れています。

がま鮎 競技GTIⅡ

寄せて取り込む際にも、大鮎や流れに負けずに、竿が魚を寄せてくれるので、ランディングが楽に。

ワンランク上のサイズや流れを釣るのに、最適な1本となっています。

がま鮎 競技GTIⅡ
引抜急瀬Hには先径が太めのパワータイプのテクノチタントップを採用

引抜早瀬85

がま鮎 競技GTIⅡ

繊細な釣りから豪快な釣りまで、オールマイティにこなすのが「引抜早瀬」。その「引抜早瀬」に追加される8.5mは、支流から本流までオールラウンドに対応し、特に風がある場面などで進化を発揮します。

「引抜早瀬8.8」と比較して、30cmの違いですが、「引抜早瀬8.5」は少し張りを感じる仕様で、より操作性が高くなっているそう。そして、軽さも特長で、自重は200gアンダーの198g。1日釣っても疲れにくくなっています。

がま鮎 競技GTIⅡ
引抜早瀬には万能に使えるテクノチタントップを採用
がま鮎 競技GTIⅡ

調子標準全長(m)希望本体価格(円)標準自重(g)仕舞寸法(cm)継数(本)先径(mm)元径(mm)
引抜早瀬8.5175,000198138.880.822.5
引抜急瀬H9.0200,000268138.881.024.7

高強度素材で進化した競技系オールラウンダーロッド「がま鮎 競技GTIⅡ」。2アイテムが加わり、全6アイテムのラインナップに。皆さんの友釣りにマッチする1本を見付けてみてはいかがでしょうか。

詳細は、がまかつ公式ホームページまで。

関連記事

コンパクトなボディにカスタマイズ性の高い機能が凝縮。外部電源化も可能で軽量、操作性がアップした「クリスティア ワカサギ CRS+」

「健康経営」で利益率もアップ!?取り組み事例を紹介。「健康経営優良法人」数は増加中

水辺に感謝し、釣り場を守る!岩手県・北上川の河川敷で清掃活動【日本釣振興会・水辺感謝の日】

竹蛇籠(たけじゃかご)、伝統的河川工法を活用し河川環境改善。やましろ里山の会が木津川で製作設置講習会

【がまかつ新製品】「がま鮎 パワースペシャル5」圧倒的な竿のパワーで巨鮎と真っ向勝負!

【デュエル】「ハードコアX8プロ」に600m巻きが登場

釣り人が始めた放流事業 「ラブメイタ」。メイタやチヌを愛し、守り、育てる【九州リポート福岡発!】

【水産庁】漁業と調和しながら釣りも活用。漁村の賑わいづくり等目指す。漁港における釣り利用にガイドライン(案)策定