釣り場に「未来から来た釣り人」が出現!ゴミ袋ならぬ「ギョミ袋」を無料配布。釣りマナー向上に向けたユニークな取り組み

ニュース
日本釣用品工業会のギョミ袋配布の様子
釣りマナー啓発応援サポーターの「未来から来た釣り人」により、ゴミ袋ならぬ「ギョミ袋」が配られた。釣りマナー向上を目指したイベントだ

一般社団法人⽇本釣⽤品⼯業会は、全国に向けて釣りのマナー認知向上の活動を進めるため、ゴミ袋ならぬ「ギョミ袋」を、10⽉28⽇に本牧海づり施設、⼤⿊海づり施設、豊洲ぐるりパークの3カ所で配布した。

日本釣用品工業会はLOVE BLUE事業を通じて、持続可能な釣り環境を構築できるよう取り組み、マナーを守って釣りを楽しんでもらうために、釣りマナー啓発活動を進めている。

全国に向けて釣りのマナー啓発活動を進めるため、7⽉17⽇の夏開催に続き、ギョミ袋の配布活動を実施した。

7月17日の様子はコチラ → 都内の公園に「未来から来た釣り人」が出現!?ゴミ袋ならぬ“ギョミ袋”を無料配布。釣りマナー向上目指す

ギョミ袋はカラビナが付いているため、鞄やズボンに付けて簡単に持ち運びができる。⾃宅にあるレジ袋などを⼊れて、使いたい時に袋を出すことができるため、釣りのゴミはもちろん、レジャーに⾏く際に活⽤できるアイテムだ。

ギョミ袋使用イメージ
釣りやレジャーに便利なギョミ袋

1000個以上のギョミ袋を配布!「未来から来た釣り人」はファミリーにも大人気

日本釣用品工業会のギョミ袋配布の様子
公園にいた釣り人に手渡しでギョミ袋をプレゼント

今回、釣りマナー啓発応援サポーターの「未来から来た釣り⼈」が、初めて神奈川県の本牧海づり施設、⼤⿊海づり施設と、前回に続き豊洲ぐるりパークを訪れ、合計1171個の「ギョミ袋」を配布した。

配布に合わせて、釣り場の清掃活動も⾏い、落ちているゴミの回収も行った。

日本釣用品工業会のギョミ袋配布の様子
公園内でも非常に目立つ「未来から来た釣り人」
日本釣用品工業会のギョミ袋配布の様子
子供にも「ギョミ袋」を配布

各会場に未来から来た釣り⼈が登場すると、「かなりリアルな⿂でびっくりした!(笑)」、「意外と可愛い」とレジャーを楽しむファミリーや釣り⼈から歓迎を受けた。

ギョミ袋を受け取った人からは「ちょうど今⽇(釣りに来て)ゴミを持って帰りたいと思っていたので、助かります」、「⼦供と釣りに来ることがあるので、みんなでマナーを守るようにします」など、ゴミを持ち帰ることに対して、ポジティブな声が多くあった。

日本釣用品工業会のギョミ袋配布の様子
日本釣用品工業会は、今後も「てはじめにマナー」をキャッチコピーに、釣りマナー向上に取り組んでいく

日本釣用品工業会では、「てはじめにマナー」特設サイトも公開中。ぜひサイトをチェックして、安全に、そしてマナーを守ったうえで釣りを楽しんでほしい。

関連記事
マナーの良い釣り人は「ゴイゴイスー!」釣りマナー向上大使にダイアンが就任
Amazonギフト券3万円分が当たる!「釣りマナー川柳」大募集。釣りマナーのエピソードを5・7・5で応募してみよう!

関連記事

【北九州釣りいこか倶楽部】8月9日(日)釣りとサップが楽しめるファミリー限定企画を開催

【がまかつ】「トーナメントバッカン GM-2516」リバーシブルEVAシートを採用したバッカン

日本初!?「釣り×ゴミ拾い」の大会!「第2回上天草パールライン釣り大会」参加者募集中。入賞者には豪華賞品も!

タックルバッグをカスタマイズできる「カスタムロッドスタンドPA-01」は手返し向上で釣果アップにも繋がる便利アイテム

【参加者募集中】第4回室生ダムわかさぎオープン!釣り体験教室もあり。手軽に釣って、美味しく食べよう!

【ダイワ新製品】「ショアジギングX」投げやすく、ショアジギが手軽に出来るエントリーモデル!

最後の切り札的存在。小沼正弥監修のシーバス用マイクロバイブレーション「マービー50」

今年は誰が選ばれる?第14代アングラーズアイドル最終選考は22日(日)12時から!【釣りフェスティバル2023】