宮城の塩釜でマダイを1万5000尾放流。釣具店「キャスティング」のスタッフも活動に協力

ニュース
日本釣振興会宮城県支部のマダイ放流の集合写真

公益財団法人日本釣振興会宮城県支部は、7月25日、塩釜沖でマダイの稚魚放流を行った。

活動には、同支部のメンバーと宮城県釣船業協同組合、キャスティングのスタッフも参加。合計23名での活動となった。

放流魚は体長5~7㎝。同支部が用意した1万尾と、ワールドスポーツから協賛された5000尾を加え、合計1万5000尾を放流。

日本釣振興会宮城県支部のマダイ放流の活魚車
マダイの子供達が塩釜に到着
日本釣振興会宮城県支部のマダイ放流の様子
バケツリレーで船まで稚魚を運搬
日本釣振興会宮城県支部のマダイ放流の様子
沖へ移動して放流を行った

活動の参加者は、皆で協力してスムーズに放流を行い、元気なマダイの子供達が大海原へ旅立った。

【提供:日本釣振興会宮城県支部・編集:釣具新聞】

関連記事

【釣りフェスティバル2021オンライン】ロイヤルアングラー賞2021は布施英利さん

【がまかつ】「ラグゼ AVENGE バイブ 58」1日投げ切れるベーシックなバイブレーション

ジャックアイのジグヘッド&ワーム「フリフリシャッド」。誰でも簡単、投げて巻くだけ!

【釣りフェスティバル2023】葉加瀬太郎さんがロイヤルアングラー賞2023を受賞!

東京湾稚魚放流!地元中学生も参加。3万尾のカサゴの稚魚に「大きくなってね!」

【LOVE BLUE事業】和歌山県田辺湾沖と印南漁港沖にイサキ稚魚を放流

【タコマイレージのアンケートに協力を!】漁業者、遊漁船、釣り人が一緒になってルール作り

機能性もデザイン性も!マルキユーからオシャレなハットとキャップが登場