実施回数33回、参加者は合計945名、ゴミ総重量約8825㎏
(公財)日本釣振興会が2019年に実施した水中清掃活動は、実施回数33回、実施場所は海底清掃28回、湖底清掃5回、累計実施回数533回、参加者はダイバー466名(陸上・船476名、合計945名)で、回収したゴミの総重量は8825kgとなった。
2019年は強風で1回、台風被害で1回の合計2回の水中清掃が中止となったが、合計33回と、前年並みの水中清掃を実施した。
回収されるゴミの重量は、清掃する場所により大きく異なるが、1回当たり平均すると2016年269㎏、2017年273㎏、2018年284㎏、2019年267㎏と、この4年間はほぼ同重量となっている。
毎年清掃する場所が異なるため、この数字からゴミは減っていないと判断することはできないが、定期的に清掃を実施している場所のゴミは確実に減ってきていると思われる。
また、2019年に回収された釣具数と飲料容器数は、数量的に多いのはワーム、エギ、オモリ、コマセカゴ等。これらの数量は清掃する場所により異なるが、釣り公園等の釣り人が多い場所では回収される釣具の数も多くなる。こうした釣具は重量的には全体のゴミの2―3%といったところで少ない。
飲料容器については、2019年には4331個回収されているが、2016年と比較すると、数量で約45%減っている。ペットボトルの数量は変化がないが、主として水中から回収されるカンとビンの数量は大きく減っているので、水中清掃の効果が出ているためとも考えられる。
以下、(公財)日本釣振興会2019年水中清掃活動報告の表
公益財団法人日本釣振興会のホームページ → https://www.jsafishing.or.jp/
関連記事 → 日本釣振興会大阪府支部が大阪南部にある小島漁港で水中清掃を実施
【報告:日本釣振興会・編集:釣具新聞】