「釣り場のゴミは持ち帰ろう!」釣りのポイントのスタッフが清掃活動。大量のゴミを回収!

ショップインフォ
ポイントの社員研修のゴミ拾いの集合写真

全国に大型釣り具店「釣りのポイント」を展開している㈱タカミヤ(本社北九州市・上田桂嗣社長)では、5月9日(火)、熊本県のポイント八代外港店と富合店の合同で、社員研修を行った。

天草釣掘レジャーランドで釣りを行った後、鳩の釜漁港で清掃活動を実施した。

釣り場には、釣りの仕掛けのゴミや、タバコの吸い殻が多く投棄されていた。

全員で協力し、約30分で大量のゴミを回収することが出来た。

ポイントの社員研修のゴミ拾いの様子
ゴミ拾いの様子。皆で協力し、大量のゴミを回収!
ポイントの社員研修のゴミ拾いの様子
ポイントの社員研修のゴミ拾いで拾ったゴミ
釣り関連のゴミも目立った

参加したスタッフは、「貴重な釣り場を守るためにも、釣り場で出たゴミは必ず持ち帰りましょう!」とコメントしている。

当日の様子は、ポイント公式ホームページからも確認出来る。

関連記事 → 「釣りのポイント」運営会社の「タカミヤ」が新入社員研修を実施。60名の参加、学び多き11日間

関連記事

激戦!好釣果で超ハイレベルな戦い。「上州屋 × 東レCUP トラウトライブ選手権第2戦」に89名の選手が参戦

【上州屋】35名がワカサギ釣りを体験「上州屋 & VARIVAS山中湖ドーム船ワカサギフェスタ2024」

魚は痛みを感じるの?バラすと釣れにくくなるのはどうして?魚の学習能力について解説

【バリバス】「ロックオン フロロカーボン」見えるマーキングシステムでラインの動きが分かり易い!

【シントワ】「フラッシュグロー」新発想のペインティングルアー

テイルウォークがヒラメの稚魚を放流。カタログ販売金を活用、今後も釣り場を守る活動を継続

埼玉県入間水系にウグイを約1万尾放流。漁協とも協力、合計9名が参加

(公財)日本釣振興会、全国一斉清掃デー「水辺感謝の日」、コロナの影響で2020年度は統一指定日設けず、各自で実施を