渋い中の熱戦!「GFG杯争奪全日本地区対抗チヌ釣り選手権」開催。36名のトップ選手が全国から集結

ニュース

4月9日(日)、10日(月)、三重県尾鷲市沖にて「令和5年度GFG杯争奪全日本地区対抗チヌ釣り選手権」が開催された。

主催はがまかつ製品愛好者による「がまかつファングループ(GFG)」。共催は株式会社がまかつ、GAMAKATSU PTE LTD。

この大会は、2年に1度(チヌ・グレ隔年開催)開かれるチヌ釣りの全国大会だが、新型コロナウイルスの影響で4年に渡って開催が延期されていた。

参加選手は、北は東北地区から、南は沖縄地区までの全11地区本部よりそれぞれ3名ずつ選抜された33名と、関西・中部合同チーム3名を含む計36名。個人戦、団体戦の各部門で、25㎝以上のチヌまたはキビレ5尾までの総重量で争われた。

当日は天候も良く、風も比較的穏やかな大会日和となった。3船(ゆき丸渡船、大ちゃん渡船、川端渡船)に分乗し、各磯に分かれ約7時間の熱い戦いが繰り広げられた。

検量の様子
検量の様子。厳しい状況での戦いとなった

今年は釣果が芳しくなく難しい大会となったが、その中でもしっかりとリミットの5枚を揃えられた四国地区の新居泰司選手が優勝した。

個人戦の上位入賞者
個人戦の上位入賞者

新居選手は「初めての場所で分からないことが多かったのですが、地元選手に尾鷲の磯の特長を教えて頂き、試合開始直後の朝の6時から8時の間にチヌを固めて釣ることができました」とコメントしている。

個人戦の結果は以下の通り。

個人戦の結果

また、団体戦は、個人戦2位の佐々木選手が所属する東北地区が第3位、全員が安定して釣果を上げた沖縄地区が第2位、そして個人戦優勝の新居選手が所属する四国地区が8㎏を超える釣果で優勝した。団体戦の結果は以下の通り。

団体戦の結果
団体優勝の四国チーム
団体戦は四国チームが優勝した

関連記事 → 全国に釣り友だち4000人!GFG(がまかつファングループ)に参加してみませんか?

関連記事

15㎝超えの大型も!新潟の関川で「ハゼ釣り教室」開催。釣果良好、家族で秋の釣り大満喫

【土肥富】「ロックエックスフック」ライトロックフィッシュゲームを極めたいアングラーに!

【MEIHO】「タコエギケースL」絶妙に収納しづらかったタコエギに特化!

【デプス】「GES-66MLSシェイキングエレメント」ゲインエレメント初のスピニングモデルが登場!

【マルキユー】「ワイドパワーバッカン01α」かかり釣りに最適な大容量ワイドタイプのバッカン

【女性記者の休日】「管理釣り場でルアー釣り&バーベキュー」初めての釣りにオススメ。ファミリー、カップルでも!

プロのダイバーが埼玉県川田谷沼で水中清掃を実施。全国の水辺で水中清掃を実施中!【LOVE BLUE】

クロダイ、メジナ、マダイ等がお目見え!普段は閉鎖中の清水港日の出ふ頭を開放し「釣り開放」釣り体験教室を開催【日本釣振興会】