大きく育って!伊勢湾にヒラメ4400尾放流【日本釣振興会三重県支部】

ニュース
釣具業界 環境への取り組み特集
日本釣振興会三重県支部のヒラメ放流の様子
放流活動の参加者。地元の遊漁船やガイドの協力のもと実施された

1月11日、公益財団法人日本釣振興会三重県支部では、伊勢湾内の2カ所にヒラメの稚魚を放流しました。

午前中は津市香良洲漁港から、遊漁船のりき丸さんと大翔丸さんにお手伝いいただき実施しました。また、午後からは、四日市市の伊勢湾マリーナさんからフィッシングガイドの小森さんと栗田さんにお手伝いいただき実施しました。

各漁港の沖合に7㎝から10㎝のヒラメを各ポイントに2200尾、合計約4400尾を放流しました。放流したヒラメは元気よく深場にもぐっていきました。

日本釣振興会三重県支部のヒラメ放流の様子
放流したのは7㎝~10㎝の稚魚
日本釣振興会三重県支部のヒラメ放流の様子
放流後は元気に大海原へ旅立っていった
日本釣振興会三重県支部のヒラメ放流の様子
活動の参加者

2年、3年後に釣り人を喜ばせてくれることを祈って放流を終了しました。今から、伊勢湾内でのヒラメ釣りの盛り上がりが楽しみです。

【提供:日本釣振興会三重県支部・編集:釣具新聞】

釣具業界各企業等が行っている環境への取り組みを紹介 → 「釣具業界 環境への取り組み特集」

関連記事

高い感度と耐久性のX9構造。専用設計ラインカラーでタナの把握も容易な「アバニ イカメタルマックスパワーPE X9 [マーキング]」

【海野徹也】魚に愛、自然に感謝、釣り人に幸。~放流魚の標識を知る。釣り人も協力できる!~

50㎝以上のマダイもお目見え!清水港日の出埠頭で「釣り開放」。168名の釣り人が参加し大盛況【日本釣振興会】

リングスターが長崎県対馬市の海洋プラスチックごみを使用した収納ボックスを製造・販売。発売から約1年半で823kgの海ごみを削減

日本釣振興会「水辺感謝の日」東京・若洲の海釣り施設周辺を清掃。台風のゴミ多数

耐久性・耐摩耗性が大幅に向上!デュエルの新作PEライン「Tx8」・「Tx8 エギング」

釣り人のためのダウンウエア。撥水加工を施したストレッチ生地の「シームレスダウンジャケットMQ-01/ダウンパンツMQ-01」が超快適そう

水田のネオニコ排除が釣り場環境を再生する。水道水の安全性にも関わる問題を山室真澄教授にインタビュー