フィッシングマックスと地元野球チームの子供達など120名で兵庫県南芦屋浜で清掃活動を実施

ニュース
芦屋市内の5つの野球チームの子供達と父兄など120名で、兵庫県芦屋市の南芦屋浜一帯を清掃した
芦屋市内の5つの野球チームの子供達と父兄など120名で、兵庫県芦屋市の南芦屋浜一帯を清掃した

 関西で大型釣具店を展開する(株)フィッシングマックス(兵庫県芦屋市本社)では、兵庫県芦屋市内の5つの野球チームに所属する子供達とその父兄、釣り具メーカー関係者、フィッシングマックスの利用者120名で清掃活動を実施した。

清掃活動の様子。人気の釣り場でもある南芦屋浜一帯でゴミ拾いを行う野球チームの子供達ら
清掃活動の様子。人気の釣り場でもある南芦屋浜一帯でゴミ拾いを行う野球チームの子供達ら

約1時間で軽トラック1台分のゴミを回収

 釣り場のゴミ問題で閉鎖される釣り場もある中で、以前より釣り場のゴミ収集、清掃に定期的に取り組んできたフィッシングマックスだが、12月14日(土)午前10時から、兵庫県芦屋市の南芦屋浜一帯の釣り場の清掃を行った。
 師走にしては暖かい天候の中、約1時間で軽トラック1台分のゴミが集められた。

回収されたゴミの一部01
回収されたゴミの一部
回収されたゴミの一部

 店舗でこのイベントを知り参加した、よく一緒に釣りに行くというご夫婦は、「ゴミを残さないのが釣りのマナー。全員の意識向上にもつながると思います。これからも参加し続けたいですね」。

 参加した少年達も「出たゴミは必ず持って帰ればこんな汚くならないのに」等、釣り場を綺麗にし、海を守りたいという感想を聞かせてくれた。

 清掃活動終了後フィッシングマックスより炊き出し(とん汁、焼き芋、お餅)が頑張ってくれた少年達にふるまわれた。
【報告:フィッシングマックス・編集:釣具新聞】

関連記事

【海野徹也】魚に愛、自然に感謝、釣り人に幸。~クロダイの生態と放流~

【てはじめにマナー】知って安心。釣りを楽しく。日本釣用品工業会が釣りマナー広報強化

【上州屋】開催中止「北関東ルアー・フライフェスタ2020展示受注会」、新製品予約は5月21日より栃木県内の上州屋各店で実施

【充実の品揃え!】レジャックス福山本店、3月16日にパワーアップし移転オープン!

エサのサイズに悩まず、大型青物を狙い撃ちできる仕掛け「船極 のませ青物 2本鈎 親鈎移動式 2セット」

がま鮎史上最軽量モデル「がま鮎 ダンシングマスター」 に大鮎対応の追加モデル「HH」が登場

【ハヤブサ】「FREEKNOT HYOON EX アンダーシャツ」4WAYストレッチ素材を採用

エバーグリーン×「山下健二郎の釣りベース」限定生産コラボカラースピナーベイト、Dゾーン&Dゾーンフライ10月上旬リリース