【てはじめにマナー】知って安心。釣りを楽しく。日本釣用品工業会が釣りマナー広報強化

ニュース
釣具業界 環境への取り組み特集
てはじめにマナーのロゴ

日本釣用品工業会では、まずはマナーを守った上で、釣りをより楽しんでもらえるよう、「てはじめにマナー」というキャッチコピーのもと、マナー広報強化を実施している。

その一環として、読売中高生新聞9月30日号の、日常の様々な場面で役立つ知識を学ぶコーナー「おとなStyle」にて、守るべき釣りマナーを取材し紹介。

読売中高生新聞9月30日号
読売中高生新聞9月30日号に「釣りのマナー7カ条」として掲載された

熱海港海釣り施設で日本釣用品工業会から釣りマナーのレクチャーを受け、マナーを実際に体験している様子が掲載された。

日本釣用品工業会は「今後も広報強化に向けて施策を打ち出していきますので、引き続きよろしくお願い申し上げます」とコメントしている。

関連記事

【竹村勝則・釣り記者の回顧録】郷愁のハゼ釣り。昔も今も人気の大衆魚

釣りに挑戦したい女性必見!「つりジェンヌ」イベント情報。3月開催、トラウト釣り、ワカサギ釣りなど参加者募集中

【Oland】「舞匠メタル80Ⅲ」さらに軽量、回転性能がアップした落とし込み釣り用リール

外向き鈎先が最速の鈎掛かりを実現するがまかつの「G-HARD V2 触れ掛り口太」

【ダイワ】「2020 NEW STYLE COLLECTION」1月8日大阪ハービスホールで開催、抽選で300名無料招待

扱いやすい全長70cm、高アピールなパーツ採用で釣果も期待できちゃう「カワハギちょい投げセット」

【天龍】「ホライゾンMJ」ハイピッチ&スローに対応するジギングロッド

【ダイワ】ルアーで鮎を釣る「AYUINGミノー94SF」。鮎釣りの新しい形