【フィッシング遊】小学生と放流活動実施。釣り体験教室では大きなイワナを手に大喜び!

ショップインフォ
稚魚放流活動の集合写真
アサヒレジャーではアマゴの稚魚放流を行った。地域の小学生と共に、櫛田川上流部に2万尾を放流

中部地区を中心に大型釣り具量販店「フィッシング遊」を展開するアサヒレジャーでは、6月2日、SDGs活動の一環として、櫛田川上流漁協様にご協力頂き、三重県の松阪市を流れる櫛田川上流部にアマゴの稚魚を放流しました。

稚魚放流活動の集合写真。櫛田川漁協のメンバー
櫛田川上流漁協の協力のもと活動を行った

この活動は、フィッシング遊をご利用されているお客様から頂いた放流募金を活用して行いました。

当日は、漁協様の他にも宮前小学校、香肌小学校の生徒様にもお手伝いを頂いて活動をしました。

放流の様子
放流の様子。バケツを使い、移動しながら複数カ所に放流した

放流量は約2万尾、各放流エリアを転々と移動し、川辺に降りてバケツで放流しました。高所の場合はロープを付けたバケツを用いて放流いたしました。

また、午後からは高学年の生徒様を対象としたアマゴ釣り体験も開催。全員大きなイワナを釣りあげることができ、普段では味わえない楽しさに笑顔や歓声があふれておりました。

釣り体験教室の集合写真
放流後は小学3、4年生対象に釣り教室を行った

今後とも環境保全、子供達への体験活動は継続していきたいと考えております。

【提供:アサヒレジャー・編集:釣具新聞】

アサヒレジャーでは、SDGs達成に向けて様々な取り組みを行っている。詳細は、フィッシング遊公式ホームページまで。

関連記事

ハヤブサのHAPは全ての釣り人を対象とした「釣り応援プロジェクト」。立ち上げの経緯や活動を紹介!

【ポイント】釣り初心者向けQ&Aキャンペーンスタート。釣りに対する疑問や悩みなどを解決するチャンス!

「海岸に感謝を込めて」480人で三保内浜クリーンアップ活動。「Sports & Fishing」プロジェクトのメンバーも参加

釣り人が始めた放流事業 「ラブメイタ」。メイタやチヌを愛し、守り、育てる【九州リポート福岡発!】

【がまかつ新製品】「海上釣堀棒ウキワンタッチ仕掛」あっという間に準備完了!初心者にもオススメ

「レジャックス平島店」が5月30日に移転オープン!旧店舗から車で2分。新店舗をお楽しみに!【アングラーズグループ】

胴打部のワッフル状の模様が乱反射!太ハリスが結べるワイドヘッドを採用した、がまかつの落とし込み釣り専用鈎「マルチフラッシュ喰わせ」

【アサヒレジャー】長良川支流・栗栖川を中心にアマゴ稚魚放流。地元小学生も参加