大阪舞洲で「ファミリー海釣り大会」。夢舞大橋周辺の清掃も実施

ニュース
舞洲緑地の写真
大阪南港の舞洲緑地で釣り大会が開催された

 10月27日、大阪南港の舞洲緑地C護岸で「ファミリー海釣り大会2019(釣り体験教室併催)」が行われた。主催は(公財)日本釣振興会大阪府支部。後援は大阪釣具協同組合、協力は大阪府釣り団体協議会、大阪府釣りインストラクター連絡機構、NPO法人釣り文化協会。当日は快晴となり、会場には暗い内から多くの釣り人の姿が見られた。

ファミリー海釣り大会の参加者
釣果はサヨリやガシラなどが釣れた

 午前7時より受付開始。当日参加したのは大人56名、子供(15歳以下)49名の合計105名。
 受付を済ますと、参加者はそれぞれの場所で釣り糸を垂れた。

 道具の用意や釣り方が分からない人には、スタッフが丁寧に釣り方を教えて回った。招待した学園の子供たちにも付きっ切りで、釣りをレクチャーした。

 午前9時からは釣り体験教室が行われた。参加した子供達や保護者にも集まってもらい「すきすきフィッシング」を題材に釣りの基本的な事柄についての講習も行われた。

ファミリー海釣り大会の参加者
親子や家族での参加も多かった。釣果は渋かったものの、参加者は釣りを楽しんでいた

 当日の釣果は若干厳しい状況だった。サヨリがパラパラと釣れていたほか、ガシラなどの根魚もボチボチ釣れるといった様子。ほか、アジやサバ、メバルなども釣れていた。

 大会中に「水辺感謝の日」清掃として、スタッフにより夢舞大橋周辺の清掃も行われた。夢舞大橋周辺も人気の釣り場で、駐車場もある。ただ、駐車場や釣り場に弁当ガラや袋類、釣り具の空パッケージ、空き缶、ペットボトルなどのゴミが散乱していた。ゴミが固めて捨てられている場所もあった。スタッフも懸命に拾い集めていた。

ゴミ清掃の様子
場所によってはゴミがまとめて捨てられていた
ゴミ清掃の様子
夢舞大橋周辺の清掃も行った

 午前11時になると検寸が開始された。多くの参加者が魚を持ち込み、検量所は大賑わいとなった。この大会は当日釣れた魚に合わせて賞を設けている。

 今回はサヨリの部(1尾長寸)、ガシラの部(1尾長寸)、他魚の部(1尾長寸)の3つとった。大会終了時には、参加者により釣り場のゴミ拾いも行われた。

ファミリー海釣り大会の参加者
チヌ(クロダイ)やボラも釣れていた

 12時より表彰式が行われた。
 まず、主催者を代表して大阪府釣り団体協議会の倉田会長より、参加者へのお礼と挨拶が述べられ、日釣振の活動紹介が行われた。

 次に各賞の優勝者がそれぞれ発表され、優勝賞品を手渡し、記念撮影が行われた。その後、各賞の2位から5位までの入賞者の発表が行われた。それが終わると抽選会が行われ、参加者全員に豪華な賞品が当たった。

 今回のイベントも、多くの家族が水辺に親しみ、また釣りを楽しんでもらう良いキッカケとなっており、今年のファミリー海釣り大会も盛況の内に終了となった。

ファミリー海釣り大会の優勝者
それぞれの部の優勝者。賞品が贈られた

関連記事

渓流釣りにベストマッチ。こだわりの機能が満載のウェーディング専用アウター「ゴアテックス ショートレインジャケット」

大型ヒラメ続出!「第5回上州屋&OWNER CUPヒラメ船釣り大会」。トップは6.14㎏、82㎝の好釣果

【これは便利!】釣武者のマイティーホルダー。船釣り、波止釣りなど色々な釣りで大活躍の万能竿受け

【号外】フィッシングショーOSAKA2022開催中止。会場がコロナ医療施設で使用、リアル開催を断念

【マルシン漁具】「ボンバレオ オラ!」ソルト用メタルバイブレーション

【上州屋練馬光が丘店】オープン!バス、ソルト、トラウト、船釣り、堤防釣り等も充実。初心者からベテランまで対応の総合釣具店

【参加者募集中】FISHERS SUPERCUP AREA TROUT。4月20日、新潟県のGOZUフィッシングパークで開催

第13回新舞子マリンパーク魚釣施設稚魚放流。カサゴとヒラメの放流に子供達も参加【日本釣振興会 愛知県支部】