「海岸に感謝を込めて」480人で三保内浜クリーンアップ活動。「Sports & Fishing」プロジェクトのメンバーも参加

ニュース
三保内浜クリーンアップ活動の様子

公益財団法人日本釣振興会静岡県支部は、5月28日(土)、静岡市清水区で開催された「三保内浜クリーンアップ活動」に参加し、海岸清掃活動を実施した。

未来に誇れる海辺を目指して。480人で大量のゴミを回収!

「三保内浜」はマリンレジャーやビーチスポーツなど海洋レクリエーション拠点の形成を目指している。

日本釣振興会静岡県支部は、美しい景観を有する地域の拠点を目指し、未来に誇れる海辺を形成するべく、他の団体と連携を図り、「水辺感謝の日」の活動の1つとして位置づけ、海岸の清掃を実施。

参加者は約480人。新型コロナウイルス感染防止対策を講じ、熱中症にも十分注意しながら、多くのゴミを回収することが出来た。

三保内浜クリーンアップ活動の様子
三保内浜クリーンアップ活動の様子
大量のゴミが集められた

三保内浜は、日頃より同支部が「釣り体験教室」として利用しているフィールドでもあるため、参加者は感謝を込めて清掃活動を行った。

活動には「Sports&Fishing」プロジェクトのメンバーも参加!

三保内浜クリーンアップ活動の様子
「Sports&Fishing」プロジェクトのメンバーも参加して一緒に汗を流した

清掃活動には清水エスパルスと富士工業(株)が協働して行っている、社会貢献活動「Sports & Fishing」プロジェクトのメンバーも参加。

このプロジェクトは、豊かな自然を守り次世代に繋げていく社会貢献活動を目的とし、日本釣振興会が行っている水辺環境の保全活動にも協力している。
【提供:日釣振静岡県支部・編集:釣具新聞】

三保内浜クリーンアップ活動の様子の集合写真

関連記事

【日本釣振興会兵庫県支部】関西を代表する海釣り施設「平磯海づり公園」で水中清掃

「AGS」搭載の最高峰ライトジギングロッド「SALTIGA LJ」。8つのモデルがラインナップ!【ダイワ】

【メガバス】「I×I SHAD TX」コンパクトボディに圧倒的な潜行性能

上州屋新真岡店がビッグにオープン。セールも開催中!バス、エリアトラウト、船釣り強化。充実の品揃えで北関東の釣りを応援

【シマノ】「セフィアクリンチ フラッシュブースト」光で誘い、動きで抱かせる

【参加者募集中】憧れのプロと一緒に釣りが出来る!「エバーグリーンフェスト」第二富士見池で開催。オライオンの試投も

【西日本釣り博2023】ファミリー・初心者も楽しめるブースが盛りだくさん!各イベントを要チェック

船釣りでボウズ。乗船料の支払い拒否はあり得る!?【弁護士に聞く】