【フィッシング遊】静岡の人気釣り場でヒラメの稚魚1600尾を放流、清掃活動も実施!

ショップインフォ
フィッシング遊稚魚放流活動の集合写真

中部地区を中心に大型釣り具量販店「フィッシング遊」を展開するアサヒレジャーでは、4月28日(木)、静岡県焼津市にある「親水公園ふぃしゅーな」で清掃活動とヒラメの稚魚放流を行った。

当日はかなりの強風だったものの、公園は人気の釣り場で、フィッシングゾーンには20人以上の釣り人が糸をたらしていた。

まずは、ヒラメの稚魚放流を行った。近くにいた釣り人や、公園を散歩中の人も初めてみたヒラメの稚魚に興味深々だった。約1600尾の稚魚が、駿河湾へ旅立っていった。

その後、フィッシングゾーンや駐車場などの清掃を行った。

ゴミの量は少なかったものの、竿の穂先や根掛かりが多いポイントではラインが捨ててあるなど、釣り人のゴミと思われるものが目立った。

フィッシング遊清掃の集合写真
回収したゴミの量は少なかったが、根掛かりが多いエリアでは釣り人のゴミは目立った

参加したスタッフは、「引き続き、清掃活動や釣りをされる方にゴミの持ち帰りを呼びかけるなど、マナー啓発に取り組んでいきたい考えております」とコメントしている。

【提供:アサヒレジャー・編集:釣具新聞】

アサヒレジャーでは、SDGs達成に向けて様々な取り組みを行っている。詳細は、フィッシング遊公式ホームページまで。

関連記事

釣りの楽しさを伝え、未来へ繋ぐ!九州の著名釣りライターが集まる「全九州釣ライター協会」【九州リポート福岡発!】

釣り人のための通年着まわせる高機能レイヤードジャケット「ゴアテックス アングラーズシェル ジャケット」

全国初、ワカサギ陸上養殖に着手。年間3000万粒のワカサギ卵生産目指す【埼玉県水産研究所】

「次の釣り遠征はどこに行こう?」フィッシングショーOSAKAで各地域が釣りの魅力PR!次の遠征先が見つかるかも?

【フジノライン】「完全テンカラ」先端に毛針を結ぶだけですぐに使える

釣果良好、お土産盛りだくさん!女性のための釣り体験会「SLJ釣り体験in塩釜」大盛り上がり【つりジェンヌ】

「健康経営」で利益率もアップ!?取り組み事例を紹介。「健康経営優良法人」数は増加中

防水性能アップ、15cm大型化、なのに軽量。大幅にアップデートしたバリバスの「ワカサギテント[ペンタゴン3]」