【ダイワ】「枯法師」七代目が登場。全尺すべてが渾身の1本

製品情報
歴代の枯法師
(出典:ダイワ公式ホームページ)

ダイワからへら竿の本道を貫く正統派中硬本調子「枯法師(かれほうし)」の七代目が登場。

今回は、求められる最高の釣り味を求め、和竿本来の持つしなやかに大きな弧を描きながら芯を感じる本調子を、操作性やパワーを損なわずに実現すべく開発された。

竿の曲がり具合
(出典:ダイワ公式ホームページ)
歴代との比較
(出典:ダイワ公式ホームページ)

尺ごとに数々のダイワテクノロジーと素材構成、テーパーの組み合わせ、継数を変え、12の個性的な「次世代の枯法師」が仕立てられた。

ラインナップは以下の通り。

スペック
(出典:ダイワ公式ホームページ)

価格は5万4000円~17万円。

詳細は、ダイワ公式ホームページまで。

関連記事

広島県江田島市でマコガレイの稚魚3000尾放流、地元の子供達も参加

エサ取り名人「カワハギ」。どうやって捕食してる?【長岡寛・お魚さんッ私のエサに食いついて!】

【プロックス】「ツマミで肴を釣るセット」子供や初心者にオススメの堤防釣り10点セット

【シマノ】「レイクマスター CT-T」さらに使いやすさを高めたワカサギ電動リール

【現地取材】大阪に新たなトラウト釣り場が誕生!フィッシングランド久宝寺緑地がオープン!

リングスターが長崎県対馬市の海洋プラスチックごみを使用した収納ボックスを製造・販売。発売から約1年半で823kgの海ごみを削減

【ダイワ新製品】「OUTRAGE(アウトレイジ)」SALTIGAの設計思想を引き継いだオフショアロッド

【ダイワ】「スティーズプロップ」ボリューム感のあるプロップベイト