【ダイワ】「枯法師」七代目が登場。全尺すべてが渾身の1本

製品情報
歴代の枯法師
(出典:ダイワ公式ホームページ)

ダイワからへら竿の本道を貫く正統派中硬本調子「枯法師(かれほうし)」の七代目が登場。

今回は、求められる最高の釣り味を求め、和竿本来の持つしなやかに大きな弧を描きながら芯を感じる本調子を、操作性やパワーを損なわずに実現すべく開発された。

竿の曲がり具合
(出典:ダイワ公式ホームページ)
歴代との比較
(出典:ダイワ公式ホームページ)

尺ごとに数々のダイワテクノロジーと素材構成、テーパーの組み合わせ、継数を変え、12の個性的な「次世代の枯法師」が仕立てられた。

ラインナップは以下の通り。

スペック
(出典:ダイワ公式ホームページ)

価格は5万4000円~17万円。

詳細は、ダイワ公式ホームページまで。

関連記事

日本釣振興会が東京都の水元公園で放流活動を実施。8㎝のギンブナ110㎏が旅立つ

海岸に感謝を込めて。静岡のさがらサンビーチで清掃活動。釣り具メーカー社員や「Sports&Fishing」 Projectも参加

【ビセオ】「ガッシー」根魚をターゲットにした穴釣りロッド

関川河口でハゼ釣り教室が9月27日(日)に開催。参加者募集中!【日本釣振興会 新潟県支部】

【シマノ】「KAWAHAGI BB」ハイパワーXを搭載した軽量で操作性の高いカワハギ用ロッド

【サンライン】「ワイドロータックルバッグ SFB-0642」ワイドボディで持ち運びやすい形のタックルバッグ!

今年4月開校、話題の「日本さかな専門学校」で特別授業。「釣りと魚の科学」テーマに講義、ワーム製作実習も

【日本釣用品工業会】JBWSSでライフジャケットの取り組みを紹介