【がまかつ】「がま磯 グレ競技スペシャルIV」魚とのやりとりにおいて常にアドバンテージの取れるロッド

製品情報
「がま磯 グレ競技スペシャルIV」
「がま磯 グレ競技スペシャルIV」
「がま磯 グレ競技スペシャルIV」のロゴ

 がまかつから「がま磯 グレ競技スペシャルIV」が登場。

 がまかつの競技シリーズと言えば、やはり芯のある先調子。決められた時間内において、いかに精度の高い釣りが行えるかに開発ポイントの重きを置いている。

先短ソリッド穂先
先短ソリッド穂先

 「がま磯 グレ競技スペシャルIV」の特にこだわったポイントは穂先部分。繊細さを保つために径はそのままにあえて短く設計したことで、操作性を飛躍的に良くしている。

新PCS(パワークロスシステム)
新PCS(パワークロスシステム)

 「がま磯 グレ競技スペシャルIV」の2、3番を見ると、クロスする繊維の模様が目視できる。これがPCS(パワークロスシステム)。

 魚とのやり取りの際、あらゆる方向に抵抗する魚を制するにはネジレを排除する必要がある。縦と横の繊維だけではネジレを排除できない。そこで斜め45度に走る繊維を配することで左右へのブレを封じ込め、極限でのやり取りを可能にした。

 さらに従来PCSの不要な方向の繊維を除去し、徹底的に軽量化したのが、がまかつ特注の新PCSだ。

「がま磯 グレ競技スペシャルIV」のリールシート
手にフィットする エルゴノミクスデザインのリールシート

 「がま磯 グレ競技スペシャルIV」のために専用設計されたリールシートは、万人の手にし っとりと吸い付くように握れるよう、人間工学を元に導き出された形状だ。カーボンのフードナットが軽量化と感度向上に一役買っている。

「がま磯 グレ競技スペシャルIV」の振り出し部分
振り出し部分
「がま磯 グレ競技スペシャルIV」製品スペック表
「がま磯 グレ競技スペシャルIV」製品スペック表

 「がま磯 グレ競技スペシャルIV」は、狙ってポイントへのサシ餌の投入や、ラインメンディング、魚信からのするどいアワセに至るまで、最高精度でこなせる。魚とのやりとりにおいても常にアドバンテージの取れるロッドだ。

 詳細は、がまかつ http://www.gamakatsu.co.jp/client/product/showDetail?itemCode=22158

関連記事

【日本釣振興会神奈川県支部】神奈川県久里浜沖で初のカワハギ稚魚放流

埼玉県内8カ所で1750㎏のヘラブナ・ウグイを放流。魚族資源保護に貢献、次世代も釣りが楽しめるように

【アルファタックル】「CRAZEE JOY STICK(クレイジージョイスティック)」カラフルでかわいいロッド。子供、ビギナー、ベテラン、全てのアングラーに!

「SDGs宣言」で地元貢献。清掃・放流など取り組み、「三重県S‌D‌Gs推進パートナー」にも登録【フィッシング遊】

パシフィコ横浜で「釣りフェス2025」大盛況で開催中!1月19日(日)が最終日。来場者からも大好評!

【第5回】増加するブラックバスの有効利用。各地でバス釣りの受け入れ態勢が拡がる

イシグロの加藤義之さん出演!富士工業のラジオ番組「OUTDOOR&FISHING」

【ダイワ】「ソルティガ」耐久性と回転性能を追求