ポイントに応じて3段階の長さ調整が可能。金属トップ採用で感度と操作性に優れる「がま渓流 マルチフレックス 春彩2」

製品情報

3段階に長さが変更可能で、ポイントに合わせて攻略が可能になる渓流竿「がま渓流 マルチフレックス 春彩2」が新登場。

がま渓流 マルチフレックス 春彩2

がま渓流 マルチフレックス 春彩2

調子毎に竿の継番を個々に分析し、軽快に渓魚にアプローチできるように、テーパーやマテリアルを最適化した、中流域から源流でオールマイティに活躍する、渓流竿。

がま渓流 マルチフレックス 春彩2

操作性と感度に優れ、仕掛け投入の際や、魚が掛かればしっかりと負荷に応じて竿が曲がり込み、張りと粘りを両立しています。

また、穂先のリリアンは金属トップに変更されているので、繊細な渓魚のアタリも逃しません。

調子は3タイプ。魚に違和感なくエサを食わせる柔軟な穂持ちを持ち、細ハリス、軽オモリを扱える柔らかめの調子の「硬中硬」、オーソドックスな7:3調子の「硬調」、不意の大物も取り込み可能で、源流に対応する「超硬」で、3タイプ、全7モデルのラインナップとなっています。

マルチフレックスシステム搭載

調子全長(m)マルチフレックス
硬中硬5.45.4⇔5.0⇔4.5
6.36.3⇔5.9⇔5.4
硬調4.54.5⇔4.1⇔3.6
5.45.4⇔5.0⇔4.5
6.36.3⇔5.9⇔5.4
超硬4.64.6⇔4.2⇔3.8
5.45.4⇔5.0⇔4.6
がま渓流 マルチフレックス 春彩2

やはり、最大の魅力は、マルチフレックスであること。即座に3段階の長さ調整が可能な、マルチフレックスシステムを採用しているので、1本で様々なポイントを攻略できるのが嬉しいですね。

ラインナップ

調子標準全長(m)標準自重(g)仕舞寸法(cm)継数(本)先径(mm)適正ハリス(号)希望本体価格(円)
硬中硬5.412054.0120.70.15~0.827,000
硬中硬6.316454.0140.70.15~0.829,000
硬調4.59154.0100.80.2~126,000
硬調5.412554.0120.80.2~128,000
硬調6.317554.0140.80.2~130,000
超硬4.612649.0120.90.3~1.226,000
超硬5.417049.0140.90.3~1.228,000

攻めの幅が広がる「がま渓流 マルチフレックス春彩2」で、2024年の渓流を楽しまれてみてはいkがでしょうか。

詳細は、がまかつ公式ホームページまで。

関連記事

【がまかつ】「アクティブフィットレインビブパンツ」ラグゼ独自の防水透湿3レイヤー素材採用!

【シマノ】「オシアコンクエスト リミテッド」

愛知県の新舞子マリンパークでメバルなど約1万5000尾を放流!県議会議員や一般人等39名が参加【日本釣振興会】

渋い中の熱戦!「GFG杯争奪全日本地区対抗チヌ釣り選手権」開催。36名のトップ選手が全国から集結

長崎県五島市で「オールインワンフィッシング in GOTO」スタート。 釣りが初めての人でも手ぶらで「釣りの聖地・五島」の釣りが楽しめる

初心者がルアー釣りを体験!日本釣振興会大阪府支部が千早川マス釣り場で釣り教室を開催

フィッシングショーOSAKAで「釣り体験仕掛け&釣り方教室」開催!エギング、船釣りなどジャンルごとにレクチャー

【FISHING LABO さゝ木】佐々木洋三氏が新ブランド立ち上げ。こだわりの鯛ラバネクタイをリリース!