東京湾にカサゴ稚魚2万5000尾放流。日本釣振興会東京都支部・東京湾遊漁船業協同共催

ニュース
若洲で行われたカサゴ稚魚放流の様子
稚魚放流の様子。若洲にもカサゴの稚魚が放流された。後ろに東京ゲートブリッジが見える
中学生による東京湾で行われたカサゴ稚魚放流の様子
羽田の放流海域には1万5000尾が放流。地元の中学生にも手伝ってもらった

地元中学生も参加。羽田沖、若洲等でカサゴ稚魚(7㎝前後)を放流

 9月3日(火)、(公財)日本釣振興会東京都支部(常見支部長)と東京湾遊漁船業協同組合の共催により東京湾への「カサゴ稚魚放流」が実施された。

 東京湾遊漁船業協同組合では、羽田沖造成浅場水域に50カ所以上の漁礁を設け、ここを中心に水生生物の維持増殖を目的にカサゴのほか、メバルやクロソイなどの稚魚放流も長年実施している。この東京湾への稚魚放流は、平成14年から本格的に開始されている。

 東京湾遊漁船業協同組合の飯島理事長(日本釣振興会東京都支部副支部長・まる八店主)は、放流したカサゴの生存率を高めようと研究と努力を続け、数年前から放流時期を7月から9月にずらし、より成長した大きなカサゴ稚魚(今年は平均体長6―7cm)を厳選し、放流することにも気を配っている。

 毎年、日本釣振興会や東京湾遊漁船業協同組合の関係者以外に、地元の中学校の学生も参加してもらい、放流が実施されている。

中学生によるバケツリレー
放流船へは中学生によるバケツリレーで稚魚が運搬される
1 / 2
次へ

関連記事

【明邦化学工業】システム収納ができる「ストッカーBMシリーズ」

釣り入門サポートサービス「釣りサポ」で、釣りのギモンを解決!初めての釣りで不安な人にオススメ【フィッシング遊名古屋北店】

【売場面積2倍】かめや釣具米子店リニューアル。ルアーコーナー・エサコーナー充実、初心者も買い物しやすい店舗へ

人気メーカー多数出展!2月18日、19日開催「スポーツフィッシングフェスティバルin東京」

鈎の胴部分に新機構を採用。光を乱反射し、ベイトの捕食本能を刺激する「マルチフラッシュ落し込みサビキ シリーズ」

【ダイワ】「ソルティガ KYジグⅡ アデル」非対称のスリムロングボディで、早いフォールスピードと軽い引き抵抗を実現!

【モーリス】「VARIVAS トライキット鮎 リバーストーン63」初めての鮎釣りに最適なオールインワンキット

【シマノ】「投竿ガイド取り付けキャンペーン」7月1日(水)より開催