【日本釣振興会和歌山県支部】濱ノ瀬漁港と戸津井漁港でクロダイ1万2000尾を放流

ニュース
日本釣振興会和歌山県支部の放流の様子

夏の恒例事業となった日本釣振興会和歌山県支部のクロダイ(チヌ)放流が8月10日に、和歌山県美浜町の濱ノ瀬漁港と由良町の戸津井漁港で行われた。 

関西で「チヌ」と呼ばれるクロダイは釣り方が豊富で、地方色が強い人気があるゲームフィッシュだ。

中紀(和歌山県中部)エリアには黒島や十九島の島陰に釣り用の筏がたくさん浮かび、「チヌかかり釣り」のメッカになっている。

黒島や十九島の島陰にある釣り用の筏
釣り用の筏が多くの並び、「チヌかかり釣り」のメッカとなっている

この放流は「つり環境ビジョン」の支援で行われ、種苗はアーマリン近大(白浜)で養殖されたもの。

6.5㎝ほどに育てられた稚魚1万2000尾が活魚輸送車で運ばれ、各漁港にて釣り船に積みかえられ、沖から広範囲に放流された。

日本釣振興会和歌山県支部の放流の様子

クロダイは海のライトゲームファンの増加とともに身近なルアーフィッシングの対象魚としても人気が高まってきている。

クロダイ(チヌ)の写真
クロダイは釣りの人気ターゲットだが、漁業者からの需要は低迷

ただ、その一方で漁業者からの需要が低下し、クロダイを養殖する施設が減少している。

人工的なクロダイの増殖は釣り味だけでなく、調理方法を含めた食味のPRも必要なのかもしれない。
 【提供:日本釣振興会和歌山県支部・編集:釣具新聞】

関連記事

船サビキで大盛り上がり!日本釣振興会三重県支部と南伊勢町観光協会主催イベント、親子で船釣りを満喫!

「マイクロキャンプストーブ」驚くほど軽量でコンパクト!カセットボンベ対応のアウトドアバーナー

いよいよ開始!【釣りフェスティバル2022】来年1月21日からオンライン開催。出展社募集スタート!

【デュエル】「ハードコア ジップアップパーカー」フィッシングシーンからタウンユースまで使える優れものウエア

【デュエル】「HARDCORE バレットブル」青物用ぶっ飛びポッパー

人気のイカメタルゲームをさらに面白くする3つのコンセプト、8モデルの専用ロッド「エメラルダス MX イカメタル」

「釣武者ファンフェスタ 出雲の陣」。初開催の大会に磯釣りファン100名超が参加!

気温上昇、日差しも強め。釣り中は自身のケアだけでなく「エサボウルケースPA-01 」でエサにも紫外線対策を