【三保内浜クリーンアップ作戦】富士工業「Sports & Fishing」Projectのメンバーも参加

ニュース

日本釣振興会静岡県支部が三保内浜で海岸清掃。富士工業の「Sports & Fishing」Projectメンバー含め計340名の参加

公益財団法人日本釣振興会静岡県支部では7月18日(日)に静岡市清水区で、「三保内浜クリーンアップ作戦」に参加し、海岸清掃活動を実施した。

参加者は合計で340名(日釣振静岡県支部+清水エスパルスと富士工業(株)「Sports & Fishing」Projectのメンバー55名)。

三保内浜クリーンアップ作戦集合写真
三保内浜クリーンアップ作戦の集合写真。参加者は合計で340名(日釣振静岡県支部+清水エスパルスと富士工業(株)「Sports & Fishing」Projectのメンバー55名)
三保内浜クリーンアップ作戦、清掃の様子

マリンレジャーやビーチスポーツなど海洋レクリエーション拠点の形成を目指す「三保内浜」において、美しい景観を有する地域の拠点を目指し、未来に誇れる海辺を形成するべく、他の団体と連携を図り、日本釣振興会静岡県支部は、「水辺感謝の日」の活動のひとつとして位置づけ、海岸の清掃を実施した。

この三保内浜は、日頃より同会が「釣り体験教室」として利用しているフィールドでもあり、感謝を込めて参加者は清掃活動に取り組んだ。

三保内浜クリーンアップ作戦、清掃の様子
清掃の様子
三保内浜クリーンアップ作戦、清掃の様子
三保内浜は、日本釣振興会静岡県支部が「釣り体験教室」で利用しているフィールド

当日は、7月上旬の豪雨の影響で、海岸には多くの流木やゴミがあったが、参加者は梅雨明けの猛暑の中、熱中症には十分注意しながら、多くのゴミを回収した。

三保内浜クリーンアップ作戦、流木
海岸には、7月上旬の豪雨の影響で多くの流木やゴミが散乱していた
三保内浜クリーンアップ作戦、流木
梅雨明けの猛暑の中、熱中症対策に気をつけてながらの清掃だった

また、今回の清掃活動には、清水エスパルスと富士工業(株)が協働しておこなう、社会貢献活動「Sports & Fishing」Projectのメンバーも活動に参加。

三保内浜クリーンアップ作戦、Sports & Fishing Project
社会貢献活動「Sports & Fishing」Projectのメンバーも活動に参加した

このプロジェクトは、豊かな自然を守り次世代に繋げていく社会貢献活動を目的とし、(公財)日本釣振興会の水辺環境の保全活動にも協力をしている。
【提供:日本釣振興会静岡県支部・編集:釣具新聞】

関連記事

「オンライン東京湾大感謝祭2020」開催中。海を起点にライフスタイルの転換を考え、行動するきっかけを提供する場

60㎝超えの大物も!「ルアー釣り選手権in秩父cup」開催。渓流釣り場の宝庫・秩父に若者を取り込む

紫川のシンボル「アユ」を呼び戻す!「カムバックアユプロジェクト」を紹介【九州リポート福岡発!】

釣果投稿で豪華賞品がもらえる!「2023春のエギングスタジアムキャンペーン」開催【釣研】

初心者が釣りの楽しさ体感!渓流で人気ターゲットのニジマスや美味なアマゴを狙う【大阪府】

【シマノ】「ソアレTT」ライトゲームをもっと楽しむ為のロッド

【バレーヒル】「Aji-ta(アジータ)」ソフトマテリアル採用で吸い込みが抜群なアジング用ワーム

上州屋が足立区生物園とコラボ。「家族で釣り教室」開催、釣れた魚に子供も興味津々!