【DAIWA PIER39】ダイワピア39・釣り具メーカーの殻を破るアパレル

スペシャル ニュース

今まで釣具業界がアプローチできなかった多くの人にアプローチ。釣りのイメージを変える可能性も

「ダイワピア39」は、実際に若い人を中心に注目されるブランドとなっている。今まで釣り具メーカーのアパレルは、あくまで釣り人が中心に着るものであり、どこかその殻を破れないでいた。

例えば、アメリカではフィッシングとアウトドアの間に大きな壁はない。バスプロショップでもアウトドアの衣料の横に釣り具が置かれてあり、アウトドアと釣りの間に明確な境目は感じられない。しかし、日本はどこか縦割りだ。釣具店とアウトドアショップは、明確に分かれている印象がある。

アメリカの釣具業者向けの展示会。アウトドアメーカーやスポーツメーカーのウエアも多数出品されており、それが自然な状態だ

しかし、ECも拡大する中、そういった境目はどんどんなくなっており、いち早く気付いているアウトドアメーカーが、釣具市場に先に入ってきている状況だ。

一方の釣り具メーカーは逆に外に向いて攻めきれていない印象だ。決してアウトドアメーカーの商品と比べて性能面でも劣らず、むしろ高品質なモノを作れるにも関わらず、釣具業界の中に留まっている印象を受ける。

「ダイワピア39」は、そういった今までの釣り具メーカーの殻を打ち破るブランドになり得る。どうしてそれが出来たかと言えば、「釣り」の持つイメージや訴えかけるモノを、ファッション感度の高い人に向けて、ビームスが上手く編集し、世の中に発信した事が大きい。

釣りの文化を背負ったアパレルが成功していく事は、今まで釣具業界が全くアプローチできなかった多くの人にも、釣りに意識を向けてもらう良い機会にもなる。また、釣りのイメージを変えていく役割も担うはずだ。釣具業界にとっても必要な事であり、今後も注目される取り組みだ。
(※本記事は釣具新聞2020年11月5日付号に掲載された記事です)

(了)

関連記事 → 「D-VEC TOKYO EXCLUSIVE」、表参道に釣りとファッションを融合させた店舗

関連記事 → 【RGM】ルースターギアマーケット。ジャッカルが提案する新しい釣りの切り口

関連記事 → PEにリーダーを結ぶ難しさを完全解消。釣り初心者にも最適なアイテム「フラッシュリーダー」に込められた思い

3 / 3
前へ

関連記事

小学生大喜び!キジハタ放流、清掃活動も実施。「もっとやりたい!」と積極的

(公財)日本釣振興会埼玉県支部、鴻巣市、桶川市2カ所でヘラブナ放流

現状復旧にとどまらない「港町おながわ」再生を!女川町で10月5日(日)に海と釣りとファッションの祭典が開催

釣りが初めての人必見!ハヤブサのサイト「かんたん釣り教室」は手軽な釣りを安全、快適に楽しむための情報、コンテンツが充実

【シャウト!】ランスにリアルカラーシリーズ登場。失速後の「喰わせる間」が絶妙!

「感謝を込めて魚の供養」3年に1度の恒例行事。河原の清掃も実施【オーナーばり】

「ふくしまフィッシングフェスタ展示受注会2025」9月7日(日)・ビッグパレットふくしまで開催【上州屋】

【釣武者】「3レイヤーブラックフェイスMushaスーツ」季節を選ばないオールシーズン対応レインウエア