【日本釣振興会三重県支部】三重県津市近隣の海にヒラメの稚魚2300尾放流

ニュース
三重県津市近隣の海に2300尾のヒラメの稚魚が放流された
三重県津市近隣の海に2300尾のヒラメの稚魚が放流された
放流を行ったスタッフ。新型コロナの対策として、必要最低限の人数で放流を実施した
放流を行ったスタッフ。新型コロナの対策として、必要最低限の人数で放流を実施した

 公益財団法人日本釣振興会三重県支部では、去る2020年11月29日(日)に、三重県津市近隣の砂浜にてヒラメの稚魚約2300尾の放流事業を行った。

 今回の放流活動では新型コロナウイルス感染症の対策のため、必要最低限の人数で事業が実施された。

トラックからヒラメの稚魚を受け取る様子
トラックからヒラメの稚魚を受け取る様子

 近年では、三重県の北部から松阪沿岸部にかけてのサーフフィッシングや、新型コロナウイルスの影響からアウトドア需要もあり釣りに出掛ける親子連れや、入門者の人が多く見受けられるようになっている。

 そんな中環境問題等も、大きく取り上げられている。

 日本釣振興会三重県支部では「有限である環境とともに歩んでいく為にも、稚魚放流活動などに今後も力を入れてまいります」としている。

 【報告:日本釣振興会三重県支部・編集:釣具新聞】

関連記事

フジノライン主催「テンカラミーティングin早川」開催!大型魚も放流、釣り初心者にも優しくサポート

ハヤブサフェスタ盛況。地元に感謝の気持ち伝えるイベント

【今シーズン大注目の鮎鈎】「THE BOX G-HARD V2 刻R」。G-HARD V2採用で刻(とき)が更に進化!

【サンライン】四万十ひのきを使用した大型魚専用まな板の期間限定・完全受注生産を開始

【大阪湾クリーン作戦】北港と南港の釣り場を関係者らで一斉清掃。ゴミは持ち帰りましょう!

大きく育って!伊勢湾にヒラメ4400尾放流【日本釣振興会三重県支部】

【フィッシング遊】愛知と三重で清掃活動。今年度も環境への取り組みを実施!

【釣りフェス2022】アウトドア達人が語る「釣りキャンプ」。キャンプで思わぬ失敗談も…!?