【日本釣振興会三重県支部】三重県津市近隣の海にヒラメの稚魚2300尾放流

ニュース
三重県津市近隣の海に2300尾のヒラメの稚魚が放流された
三重県津市近隣の海に2300尾のヒラメの稚魚が放流された
放流を行ったスタッフ。新型コロナの対策として、必要最低限の人数で放流を実施した
放流を行ったスタッフ。新型コロナの対策として、必要最低限の人数で放流を実施した

 公益財団法人日本釣振興会三重県支部では、去る2020年11月29日(日)に、三重県津市近隣の砂浜にてヒラメの稚魚約2300尾の放流事業を行った。

 今回の放流活動では新型コロナウイルス感染症の対策のため、必要最低限の人数で事業が実施された。

トラックからヒラメの稚魚を受け取る様子
トラックからヒラメの稚魚を受け取る様子

 近年では、三重県の北部から松阪沿岸部にかけてのサーフフィッシングや、新型コロナウイルスの影響からアウトドア需要もあり釣りに出掛ける親子連れや、入門者の人が多く見受けられるようになっている。

 そんな中環境問題等も、大きく取り上げられている。

 日本釣振興会三重県支部では「有限である環境とともに歩んでいく為にも、稚魚放流活動などに今後も力を入れてまいります」としている。

 【報告:日本釣振興会三重県支部・編集:釣具新聞】

関連記事

【コヒナタ】「ギョギョプリント総柄ハット」可愛い魚類の絵柄がプリントされた帽子

根掛かりが少ないコウイカ狙い専用仕掛け「コウイカリーダー」

温かみのある素材と3つの迷彩パターンがお洒落な新作アパレル「B-TRUEカモボアバケット」

北海道苫小牧港の東港・通称「一本防波堤」が正式オープン。関係者の努力実る、今後期待の釣り場に

わらびウドンタイプの粒状くわせエサ「力玉ハード(L)」で季節や活性に応じたヘラブナ釣りを

各地の予選を勝ち抜いた黒鯛師が熱戦!「シマノジャパンカップクロダイ釣り選手権」。辻選手が悲願の初優勝

「釣りは館山市の重要な観光資源」。千葉県の館山港が釣り文化振興モデル港に。2号防波堤の釣り場開放も検討

良型のカワハギが連発!釣具のキャスティング「2024キャスティングカワハギ大会 in三崎港」開催