東京都中央区主催、(公財)日本釣振興会協力「親子キス釣り体験教室」開催。応募者多数、競争率は17倍に

ニュース
2日目釣り体験教室の様子。キスのほかマダイも釣れ参加者は船釣りを楽しんでいた

 (公財)日本釣振興会本部がある東京都中央区主催の「家庭教育学習会おやじの出番親子キス釣り体験教室」が2020年9月26日(土)、27日(日)の2日間にわたって開催された。

 この釣り教室は(公財)日本釣振興会からの提案を受けて、家庭教育学習会のプログラムに追加されたもので、開催については(公財)日本釣振興会が協力している。

 例年40名の参加者募集を行っているが、今年は船上での密を避けるために、1隻12名、2隻で24名の参加者募集を行った。

 参加者募集は通常2―3倍の倍率になるのだが、今年は24名の募集に対して410名の応募があり、競争率は17倍となった。現在の釣りに対する関心の高さに改めて驚かされた。

日本フィッシング会館8階会議室で行われた学習会の様子。参加者は熱心に学んでいた
日本フィッシング会館8階会議室で行われた学習会の様子。参加者は熱心に学んでいた

 学習会1日目は日本フィッシング会館8階会議室での2時間の講座で、船釣りの注意事項、服装、竿とリールの使い方等を学んでもらい、その後YouTubeでシロギス釣りの映像を参加者に見てもらった。

 今回参加した参加者の約半分が釣りの経験が全くなしということで、熱心に学んでいた。

 2日目は中央区が管理する朝潮運河にある桟橋に集合し、2隻に乗船して釣り場の千葉県木更津沖へ向かった。

 潮の流れが強く釣りにくい時間が続いたが、キスが飽きない程度に釣れ、イシモチ等も釣れた。今年はマダイの稚魚が異常に多く、各家族10尾くらいのマダイが釣れ、強い引きを楽しんでいた。

マダイが沢山釣れた
キスのほかマダイも沢山釣れた

 当日は好天にも恵まれ、親子で船釣りを楽しんでもらえた1日となった。

 【報告:(公財)日本釣振興会・編集:釣具新聞】

関連記事

エリアトラウトでシーン別に使い分けたい「トラウティスト 鱒ノ糸エステル ハード/ソフト」。2タイプのエステルラインがサンラインから2024年9月発売予定

その場で新製品が予約出来る!「やまがたフィッシングフェスタ」。オリカラルアーやアウトレット品の販売も【上州屋】

【神奈川県】「キャスティング246溝の口店」オープン!1月8日までオープニングセールも開催中

【フィッシングマックス】「魚好き女子高生」が開発した魚が食べないレジ袋「エネルフィッシュ」を導入

【エヴァンゲリオンとコラボ】マルシン漁具が「AT.FIELDクラフトバサミ」を発売。ニッケン刃物と協力

「上州屋千葉美浜店」千葉市に新規オープン、ソルトルアー用品、海釣り用品が充実

前売り券がお得!釣りフェスティバルチケット情報。スペシャルなフライデーゴールドチケットも!【釣りフェスティバル2024】

【キャスティングつくば店】移転オープン、初日から大盛況!品揃え豊富、アクセス便利な大型釣具店