【LOVE BLUE水中清掃】新利根川、小湊漁港、清水漁港で実施

ニュース
日本釣用品工業会が行っているLOVE BLUEの水中清掃の様子
水中清掃の前には安全確認が行われる

一般社団法人日本釣用品工業会では、つり環境ビジョンコンセプトに基づくLOVE BLUE事業・プロダイバーによる水中クリーンアップ活動を各地で開催している。

3月2日、つり環境ビジョンコンセプトに基づくLOVE BLUE事業・プロダイバーによる水中クリーンアップ活動を、茨城県稲敷市の新利根川にて実施した。

日本釣用品工業会が行っているLOVE BLUEの水中清掃の様子
新利根川での清掃の様子

今回は第103回霞ヶ浦・北浦清掃大作戦の一環として実施された。これは霞ヶ浦流域の21市町村が毎年開催しているものだ。気温は14度、水温12度だった。

日本釣用品工業会が行っているLOVE BLUEの水中清掃の様子
第103回霞ヶ浦・北浦清掃大作戦の一環として水中清掃も行われた

3月4―6日の3日間、千葉県鴨川市の小湊漁港で清掃を実施した。気温は7度、水温14度だった。

日本釣用品工業会が行っているLOVE BLUEの水中清掃の様子
小湊漁港での清掃の様子

3月9―12日の4日間は高知県土佐清水市の清水漁港で実施した。気温は12度、水温17度だった。

日本釣用品工業会が行っているLOVE BLUEの水中清掃の様子
清水漁港での清掃の様子

いずれも、要望元の漁協、市町村、関係団体など関係者からの了承を得てからの水中清掃となっている。

日本釣用品工業会では「LOVE BLUE~地球の未来を~をスローガンに取り組むプロダイバーによる水中クリーンアップ活動は、全国の皆様に喜んでいただけるよう、今日も安全を最優先に取り組んでいきます」としている。

【提供:日本釣用品工業会・編集:釣具新聞】

関連記事 → 【LOVE BLUE事業】ワカサギ釣り場の拡大をサポート!水産庁後援・内水面釣り場拡大(ワカサギ)2025年度募集 | 釣具新聞 | 釣具業界の業界紙 | 公式ニュースサイト

関連記事

釣具のコンビニ!?「いつでも餌蔵」が若松響灘店にオープン。24時間利用可能で急な買い物に超便利!

関東黒鯛師の夏の祭典!「東京湾クラブ対抗へチ釣り選手権」。能登半島応援プロジェクトも実施【黒鯛工房】

釣りがつなぐ笑顔の先へ…。釣具店スタッフが率先して行動、釣り人の模範に。キャスティングの取り組み

北関東フィッシングフェスタ2025は大盛況!約2700人が来場。家族で楽しめた釣りイベント【上州屋】

【エスパック】無臭化スプレー「釣り臭シュークリア」

【明邦化学工業】「マルチボードBM」フック等の交換に便利なオプションパーツ

北九州市・紫川の遡上を手助け。石組み魚道を補修整備。「LOVE BLUE」の資金活用

【タカ産業】「ライントラブルセット」急なライントラブルの強い味方!初心者でも安心出来るセット