【10月20日は水辺感謝の日】全国の釣り場を一斉に清掃。ぜひ清掃活動にご協力を!【日本釣振興会】

ニュース
水辺感謝の日の集合写真
    

平成6年、日頃釣りを楽しんでいる水辺の環境に感謝し、自然と共存できる釣り場づくりを目指して「水辺感謝の日」が設けられた。

以来毎年10月第3日曜日を「水辺感謝の日」とし、今年で30年目となった。また「水辺感謝の日」とは別に、日頃から全国で個人や団体による釣り場の清掃が広く行われている。 

水辺感謝の日の清掃の様子
毎年各地で多くの人が釣り場の清掃に参加している

今年は、10月20日(日)を指定日として全国一斉清掃デー「水辺感謝の日」を実施する。

以下の表は、今年度に公益社団法人日本釣振興会本部に申請された「水辺感謝の日」清掃の実施会場一覧だ。

「水辺感謝の日」清掃場所一覧

受付は一度締め切っているが、日本釣振興会では引き続き申し込みを受付中。申込用紙は日本釣振興会公式ホームページからダウンロードできる。近隣で開催される際は、ぜひ清掃活動にご協力を!

関連記事 → 【日本釣振興会・水辺感謝の日】大阪府内4カ所の釣り場で一斉清掃、217名が参加。900㎏のゴミを回収

関連記事 → 若洲海浜公園で初心者向け釣り教室開催。サッパなど釣れ子供達も大はしゃぎ!「水辺感謝の日」清掃活動も実施

関連記事

【冨士灯器】創業100周年記念ハンディーライトをウエブ限定発売。高級感ある仕上がり、専用充電池も付属

【フィッシングショーOSAKA2024結果解説】来場者数も増加で大盛況!海外業者の姿も目立つ、日本の釣具人気実感

DAIWA ISO 2019 インスタグラム投稿キャンペーン

【フィッシング遊】環境保全の取り組み「釣人の森」植栽事業、様々な樹木90本を植樹

釣り場に「未来から来た釣り人」が出現!ゴミ袋ならぬ「ギョミ袋」を無料配布。釣りマナー向上に向けたユニークな取り組み

【フィッシングショーOSAKA】シマノブース情報。アンケート回答で新作ラインプレゼント!有名アングラーも来場

使い方も狙う魚もあなた次第!液が飛び散らず投げやすい「遠投カゴズバッ」【マルキユー】

「2019みんなで遊ぼうフィッシング祭りinしらこばと」11月10日に開催!