「釣りを楽しむ釣り人が川を守る」という発想から誕生した段戸川倶楽部
名倉川漁協(愛知県豊田市)では段戸川に魚を増やし、魅力的な川にするために、この河川で釣りを楽しむ釣り人に声をかけて「段戸川倶楽部」を発足させた。現在メンバーは36名。
キャッチ&リリース区間を設置したときに課題となった密漁者対策として、メンバーは監視員の腕章を付けてプライベートの釣りを楽しんでいる。エサ釣りをしている人やビクを持参している人がいたら漁協に通報するのがその役割だ。
釣り人の監視員は遊漁券の販売を行わないし、注意する必要もない。しかし、川を守ることに理解があるメンバーなので、「遊漁券持っていますか?」、「ここはエサ釣り禁止ですよ」と自発的に声をかけるメンバーも多いという。
また、効率のよい増殖事業として「つりチケ」がアマゴの発眼卵放流を提案して2018年から実施。その際にも釣り人から協力者を募集し、2019年度には遠くは長野県から17名が参加。漁協やつりチケスタッフが考えていた以上に釣り人は増殖活動に興味を持っていたという。
釣り人の協力で集客力アップ!
今ではメンバーからの発案で草刈りやゴミ拾い等の美化活動も実施されるようになった。
高齢化と人手不足に悩んできた漁協運営にとって、各種業務が釣り人の協力でスムースに行えるようになったことは「つりチケ」スタッフの大きな功績といえるだろう。
次ページ → 遊漁券のネット販売は、結局何をもたらすか?
2 / 3