【第4回】遊漁券もネット販売の時代!? 内水面の釣り場はどう変わるのか

スペシャル ニュース

水辺環境事業に強い(一社)クリアウォータープロジェクト

つりチケのスタッフ
左から代表理事・瀬川貴之さん、西山宗一郎さん、田中五月さん

 「つりチケ」を運営する一般社団法人クリアウォータープロジェクトは2013年4月に設立。代表理事の瀬川貴之さんがシステムエンジニアやコンサルティング業務の経験を活かし、趣味のサーフィンを通じた水辺の環境の改善に取り組むべく立ち上げた組織だ。現在スタッフ19名。

 「つりチケ」はこれまで取り組んできた数ある事業の中では後発で、水辺環境問題を解決する「AQMAP(アクマップ)」、河川の流域環境を支える団体を支援するクラウドファンディング「カワサポ」、その他「川遊びマップ」、「環境コーディネイト」などの事業を展開する。昨年の6月には日本水大賞未来開拓賞を受賞した。

 環境改善に関連する事業は高く評価されるもののビジネスとして軌道に乗せるのは難しく、瀬川代表理事がCEOを務める(株)クリート(システム開発会社)との両輪で事業を展開している。

日本水大賞の様子
日本水大賞未来開拓賞を受賞

遊漁券のネット販売で、釣り人との繋がりが強くなる

 今回の「つりチケ」取材を通して感じたことは、遊漁券のネット販売は釣り人と漁協の繋がりがより強くなることだった。

 遊漁券販売だけを考えると、地元販売店と釣り人の距離は遠くなるのだが、ネットで繋がることでさまざまなデータを収集できるようになる。

 しかも内水面漁業がピンチだということを理解する釣り人が増え、魚資源管理に興味がある人も少なくない。釣り人から得たデータベースの活用によって、内水面の釣り場の未来が明るくなることを期待したい。

(了)

関連記事 → 【第1回】未来に繋がる釣り場環境整備~漁業者と釣り関係者が協力して釣り場作りを~

関連記事 → 【第2回】やるぞ内水面漁業活性化事業、第二期へ。未来の漁協運営モデルを創出

関連記事 → 【第3回】アユルアーで新たな友釣りファン作り。釣り場次第で新たなゲームフィッシングも誕生か!?

関連記事 → 【第5回】増加するブラックバスの有効利用。各地でバス釣り人の受け入れ態勢が充実

関連記事 → 【第6回】滋賀県安曇川廣瀬漁協に見る漁場管理者のプロ意識~これからの時代の漁場管理と釣り人へのサービス考察~

関連記事 → 【第7回】スーパートラウトの聖地・長野県犀川(さいがわ)に見るニジマスの活用

関連記事 → 【第8回】貴重な資源量を誇る山梨県甲州市・日川渓谷の「野生魚育成ゾーン」

関連記事 → 【第12回】「天然もん」が内水面漁協を救う!~淀川水系・都会の川の自然再生(2)~ | 釣具新聞 (tsurigu-np.jp)

3 / 3
前へ

関連記事

低伸度&高感度、攻め方に応じて選べる2カラー!バリバス「スーパートラウトエリア スーパーエステル」

縮れにくく、手にべとつかない!鮎釣り用最高級ハナカン回り糸「ラーヂハナカン周り糸」

フジノライン、モーリス、大橋漁具が共催 2019中津川鮎初心者講習会

人気プロショップ「グルーバーズベンド」代表の桑野氏が出演!富士工業のラジオ番組「OUTDOOR&FISHING」

【日本釣振興会埼玉県支部】びん沼川で「水辺感謝の日」清掃。複数の企業から64名が参加

【タカ産業】「スケルトンメッシュ丸型バケツ」メッシュ蓋採用、入れた魚が逃げない

【埼玉県】城山公園の大池、入間川水系にギンブナ合計1万5000尾放流。

「キャスティング南行徳店」千葉県市川市に移転オープン。海釣り用品に特化した品揃えの店舗