【シマノ】デカ鮎ダービー2019 8月1日から10月31日まで

ニュース
シマノのデカ鮎ダービー2019ポスター

 シマノは8月1日(木)から10月31日(木)まで、「デカ鮎ダービー2019」を開催する。
 このイベントは、インターネット上でのフォトダービーで、釣ったアユの長寸を競うもの。パソコンやスマートフォンから投稿できる。
 参加方法は、シマノアユ製品取扱いの釣具店で公式メジャーを受け取り(過去のメジャーステッカーでもOK)、釣ったアユを写真撮影する。竿とメジャーと一緒にアユを撮影した写真で、使用する竿はシマノ製品に限る。その撮影した写真をウェブサイトの専用応募フォームに送り、エントリーする。
 毎月大きいアユを釣った1―3位の人にはエリア別月間賞として「デカ鮎師の称号特製ステッカー」、尺(30.3㎝)以上のアユを釣リあげた人にもれなく「尺鮎認定ステッカー」、トリプルフォース・ドラゴンフォース・アドバンフォースでアユを釣りあげた人にトリプルフォース賞として「オリジナルロゴステッカー」を進呈。
 使用する竿はシマノ製品に限り、対象魚はアユのみで、釣り方は友釣りのみ。エントリーはエリアで分かれているが、釣行先は日本国内ならどの地域で釣ったアユでもエントリーの対象となる(沖縄県は対象外)。
 ピントがあっていない写真やメジャーの目盛りが正確に読めない写真などは無効となるので注意を。
 1人何回でもエントリー可能。参加は無料。詳しくはホームページで。

関連記事

【Oland】「Troll Weight」レイクトローリングを手軽に楽しめるアイテム

【がまかつ】「ランディングフリップネット」軽量アルミニウムを採用

(公財)日本釣振興会和歌山県支部、濱ノ瀬漁港、戸津井漁港2カ所でチヌ(クロダイ)の稚魚1万2000尾放流

「サンラインファンカップ磯グレ2022」4年ぶりに開催!良型グレ満載、じゃんけん大会も大盛り上がり

(公財)日本釣振興会埼玉県支部「水辺感謝の日」、人気釣り場・びん沼川周辺を清掃

【アサヒレジャー】三重県・櫛田川にアマゴ稚魚放流。地元小学生も参加

【奥山文弥・理想的な釣り環境】野生魚?放流魚?こんな釣り場が理想です

クロダイ、メジナ、マダイ等がお目見え!普段は閉鎖中の清水港日の出ふ頭を開放し「釣り開放」釣り体験教室を開催【日本釣振興会】