和歌山県でイサキ3万6000尾を放流。豊かな海と釣り人の笑顔を守るため活動【LOVE BLUE】

ニュース
LOVE BLUE事業のイサキの放流の様子
      

LOVE BLUE事業では、9月3日(火)、和歌山県印南町の印南港にてイサキの放流を実施した。


2年度目となる今回も、公益財団法人和歌山県栽培漁業協会との連携により実施。

放流作業には、紀州日高漁業協同組合印南支所から10名、和歌山県から1名、日高振興局から2名、印南町から2名、和歌山県栽培漁業協会から1名の合計16名に参加してもらい、3万6000尾の稚魚を放流した。

LOVE BLUE事業のイサキの放流準備の様子
漁協のメンバーなど16名が参加。船に稚魚を積み込み出港!
LOVE BLUE事業のイサキの放流の様子
沖へ出てイサキの稚魚を放流
LOVE BLUE事業のイサキの放流の様子
3万6000尾の魚の子供達が大海原へ旅立った

事業の担当者は、「LOVE BLUEが取り組む放流事業へご協力頂きました多くの皆様に、心より御礼申し上げます。今後も各地の専門機関やご関係先の皆様と連携しながら、釣り人の皆様に喜んで頂くことはもとより、魚族資源の保護増殖を目指した放流事業を全国展開して参ります」とコメントしている。

【提供:日本釣用品工業会・編集:釣具新聞】

関連記事 → 11年間で合計約150万尾のマダイを放流!LOVE BLUE事業が神奈川県三浦市で放流活動。今後も活動を継続

関連記事 → 釣り人の笑顔のために!秋田県の黒鹿マリーナでヒラメ2万尾を放流。豊かな海を守るため全国で活動【LOVE BLUE】

関連記事

大阪湾にキジハタ(アコウ)、カサゴ(ガシラ)の稚魚放流。常吉大橋周辺の清掃も実施

【バレーヒル】「ポケモンキッズロッド のべざおタイプ」子供でも楽に糸が結べる!可愛いポケモン柄3色展開

河原に響く子ども達の大歓声!「多摩川フィッシングフェスティバル2023in青梅」。気軽に出来る釣りで自然に親しむ

地球の未来のため、プロダイバーが福井県の釣り場で水中の清掃を実施。安全第一で海底のゴミを回収!

磯釣りに求められる機能を集約。万人が使いやすいロッド「ベイシス」

釣具量販店の「FISHERS」がヒラメの稚魚2000尾を放流。日本海の恵みに感謝!【フィッシャーズ】

とことん「巻き」にこだわったテイルウォークのNEWスピニングリール「DURIZE(デュライズ)」

【竹村勝則・釣り記者の回顧録】豪快無比!「ボラ掛け」。半端じゃない衝撃、昭和の釣りを振り返る