釣り具・ガイドの富士工業が世界販売網を再構築。販売体制強化、環境に優しい高機能商品を開発

ニュース
富士工業のロゴ
   

釣り用品の開発・製造メーカーである富士工業株式会社(静岡市駿河区・大村一仁社長)は、昨今の世界的な釣具ビジネス環境の変化を鑑み、グローバルな販売網を再構築するために、新たなディストリビューション体制を発表した。

それまで世界各国に配していた代理店を順次改編・集約し、市場を5つのエリアに区分、各エリアの総代理店として6社と正式な契約を締結した。

7月16~19日の間、アメリカ・フロリダ州オーランドで開催された、世界最大級の釣用品国際ショー「ICAST 2024」で世界に向けて発表された。

静岡県菊川市にある富士工業のR&Dセンター
静岡県菊川市にある富士工業のR&Dセンター

富士工業のコメントは以下の通り。

「この度、世界市場のグローバル化や流通の変化を勘案して、世界13カ国に代理店をおいておりましたが、従来よりビジネスの中心だったBtoBビジネスを、BtoCビジネスに展開していく、グローバルな企業戦略の一環として、販売網の再構築と事業拡大を目指しています。

代理店の改編・集約を行い、全世界5エリアに市場を区分し、優れたマーケティングカと強固な販売網を持つ6社を総代理店として、今後は世界各地域の総代理店を通じ販売・サービス網の拡大を行い販売体制を強化してまいります。

また、世界各国各地域の環境規制がより強化される中、世界基準で環境に配慮した素材、製造工程でモノづくりに取り組み、独自開発の技術により、環境に優しく、高機能な商品開発を推し進め、再構築したグローバルな販売網より提供してまいります」。
 
・日本国内総代理店:ファースト株式会社(静岡県沼津市)
・北南米総代理店:Anglers Resource(アメリカ)
・オセアニア総代理店:Frogley Offshore (オーストラリア)
・欧州総代理店:CALICO S.A. (スペイン)/MAJORA Intellige‌n‌t Fishing(イタリア)
・アジア総代理店:KOWA Co., Ltd (日本・中国)

富士工業は、このグローバルな流通ネットワークの再構築により、製品の迅速な供給を保証するだけでなく、製品やサービスの最新情報の提供、サポート対応をより強化していくとしている。

関連記事

東京都中央区主催「おやじの出番釣り教室」。日本釣振興会が協力、東京湾でカサゴ船釣り体験

「地球にやさしい釣りエサ」を。釣りエサメーカー・マルキユーの取り組み

釣り魚、放流してもすぐ食害に…。漁協悩ますカワウの被害。ニジマス使い、置き針で捕獲する研修会を実施【埼玉県】

【シーガー】「シーガー50周年恩返しプレゼントキャンペーン」開催。合計1700名に豪華グッズが当たる!

全11機種で船ライトゲームをさらに楽しくする、新しくなった「リーディング LG」

【新ネタ登場!】エサを5秒で簡単取り付け「スシQ(エサ巻エギ)中層用」。新色8色も追加

鴨川で鮎ルアーを体験しませんか?体験会参加者募集中!全員に「REAYU」プレゼント。「リスケード」も試せる!【カツイチ】

【エバーグリーンブース情報!】「フィッシングショーOSAKA」で新製品体感、プロスタッフのセミナーや講座も開催