地球の未来のため、プロダイバーが福井県の釣り場で水中の清掃を実施。安全第一で海底のゴミを回収!

ニュース
LOVE BLUE事業の福井県での水中清掃の様子
    

LOVE BLUE事業では、5月に福井県の2カ所の漁港でプロダイバーによる水中清掃を行った。

5月13日~16日の4日間は高浜町の高浜漁港、18日~21日の4日間は坂井市の梶漁港で行われた。

活動は、要望元の漁協をはじめ、県や市、町など、各関係者の理解を得て実施。当日は、地元にも温かく迎えられ、無事に活動を行う事が出来た。

LOVE BLUE事業の福井県での水中清掃の様子
プロのダイバーが海に潜り、海底のゴミを拾っていく(写真は梶漁港の様子)
LOVE BLUE事業の福井県での水中清掃の様子
回収したゴミは陸上のスタッフが回収(写真は梶漁港の様子)
LOVE BLUE事業の福井県での水中清掃の様子
水中清掃は安全第一で行われている(写真は高浜漁港の様子)

同事業の担当者は、「ご関係の皆様には、いつも本事業を深くご理解いただき、本当にありがとうございます。『LOVE BLUE~地球の未来を~』をスローガンに取り組むプロダイバーによる水中クリーンアップ活動は、全国の皆様に喜んでいただけるよう、安全を最優先に取り組んで参ります」とコメントしている。

【提供:日本釣用品工業会・編集:釣具新聞】

関連記事

「紙チケット」も例年通り好評発売中!電子チケット・紙チケットとも前売り券がオススメ【フィッシングショーOSAKA2023】

「ヤマメ釣りを楽しんで!」日本釣振興会北海道地区支部がヤマメ釣り体験を実施、56人の小中学生が参加

釣りの新しい楽しみ方を提案!「釣りキャンプ」×「釣りめし」トークショー開催【釣りフェスティ2023】

最新テクノロジーを纏った限定仕様「プレッソ LTD AGS 20th Anniversary」3アイテムが登場

6月19日「FLD一宮インター店」がオープン!70㎝の魚も釣れる!?室内で気軽に楽しめる「つり堀遊」もオープン

万博会場を見ながら「ファミリー海釣り大会」開催。サバ、コノシロ等が連続ヒット!

【ささめ針】簡単に川釣りが楽しめる「毛鈎でちょい投げ3本鈎」

【フィッシング遊】教員の呼びかけで地元の中学校と合同放流&清掃活動。SDGsについて学ぶ